コミティアお疲れ様でした!
遅くなりましたが、コミティア90に参加された皆さんお疲れ様でした!
そして当サークルまで足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
おかげ様で頒布予定分を全て頒布することができ、完売という形になりました。本当にありがとうございます。しかしながら13時ごろという早い時間に完売してしまったため、その後足を運んでくださった方々には大変残念な思いをさせてしまった事を心から悔やんでおります。本当に申し訳ありませんでした。
何度かご質問を頂いた既刊の再販ですが、次回以降のイベントでの再販を考えておりますのでまたその機会にお求め頂けると幸いです。新刊に付きましても同様に、次回以降のイベントでの頒布がございます。またありがたい事に、新刊の方は書店での委託もさせて頂けるとのお話を戴きましたので、そちらの方も詳細が決まりましたら改めて告知いたします。
■ここから雑記(見本帳編)
そもそも今回「チェック特集にしよう」と思ったのは、前回のイベントでとあるサークルさんに「次回はチェック特集やります!!!」と断言しちゃった背景があって(笑)、チェック特集となりました。もちろんチェック特集をするからにはカラーでなければならない訳ですが、当初は同人誌の冒頭数ページをカラーページにして、そこにチェックパターン集を作る構想をしていました。
しかし冒頭を数ページカラーにするだけで印刷代金が跳ね上がり、どう考えても真っ赤にしかならないことがわかり、現実的に考えて断念しました。そこで考え付いたのが単語帳みたいにするアイディア。これなら表紙1枚分のカラーで済むし、なんてったって紙見本みたいでカッコイイじゃん!というノリでこの形に決定しました。手元に紙見本が何個かあったので、それを参考にしながら。
ただ問題になったのが留め方。もちろん単語帳みたいな金属製のリングにすれば文房具屋にも売っているし、時間もかからないし簡単だったんですが、そこはどうしてもコダワリたかった!ということで先日の日記にも書きましたが、血眼になって探した「スナップロック」という部品にたどり着きました。そもそも、紙見本に使われている同じようなプラスチックの留め具を探したかったというのがあったもので。
その考えに至り、部品の発注を行ったのが11月1週目。イベントを一週間半後に控えているとは思えないギリギリさでしたが、原稿と平行して行うことでなんとか時間を作ることができました。ただ問題がもうひとつ、穴の径の問題。スナップロックの直径にあった穴を開けるのに必要なパンチ径は7mm。一般的に事務作業で使われるパンチ径は5.5mm。そのため7mmのパンチはクラフト用の特殊なパンチを注文しました。
こうして準備が整い、いざ裁断・制作作業。裁断には歯が垂直に降りるタイプの裁断機を借りて行いました。いくら垂直に降りるといっても、枚数が多ければやっぱりずれてしまうわけで、一度にカットできるのは10枚が限界でした。作業時間はだいたい1時間/10枚。今回は100用意する予定だったので朝から夜まで裁断裁断でした。合計3600枚、さすがに筋肉痛になりました(苦笑)。この裁断が一番大変だった部分ですね。
裁断が終わったら種類ごとにまとめて、あとは同人誌を作る時と同じ要領でソート、3枚づつパンチで穴を開けてあとはスナップロックで留めて完成です。もっと雑になっちゃうかな、と正直当初は自信なったんですが、思っていたよりも綺麗に完成して本当に満足しました。自分の満足する形で頒布できるのが一番良いですよね。
■ここからも雑記(イベント編)
東京入りはイベント前日の14日のお昼過ぎ。最初は在来線で行く気マンマンだったんですが、睡魔に負けて結局新幹線で東京入りすることに。途中の富士山は曇っていて見えませんでしたが、雨が止んでくれたのがせめてもの救いでした(東京行くたびに雨に降られてるワタクシ)。
東京着いたら東急ハンズでPOPの材料とかぎざぎざのハサミ買って、漫画喫茶でペーパー描いてました。そんなことしてたらなんだかんだで4時とか5時になっちゃったので、イベント前日は結局寝ず。そのままtwitterしながら時間つぶしてました。そしてその漫画喫茶のドリンク…炭酸抜きのファンタオレンジって…ただケミカルっぽいオレンジジュースじゃん!と記念写真。
当日は早めに出て品川のキンコーズでペーパーを刷りました。が、やっぱりコミケと違ってだれもいねぇー印刷してる人は1人もいませんでした。それをいい事に、半分に折る作業もそこでやりましたけどね(笑)。あ、もちろんお店の人に言いましたよ。ナイスな兄ちゃんだった。
ペーパーできたら大崎の喫茶店でモーニング食べて、よこのパン屋さんでお昼ご飯のパン買って、りんかい線で国際展示場へ。サークル入場が9時からだったんですが、本当に丁度の時間に付くことができました。隣のピクマーを見て感激しつつサークル入場。入り口付近にはコミティア25周年の花が置いてあって、その歴史の長さを改めて感じました。
そしてなんと!今回お隣さんだった「まるたぁ小屋」さんと擬似合体サークルとなりました!!!一般参加の皆さんもテーブルクロスを見て「???」なところがあったかもしれませんが、実はまるたぁ小屋さんがテーブルクロスを忘れてきてしまい、私のテーブルクロスを横に伸ばしたためこうなりました(笑)。私としても前々から憧れだったサークルさんとこうして擬似合体サークルできただけで本当に夢のようでした!
イベント中は終始一般参加の方々が足を運んでくださり、本当に暇な時は完売までありませんでした。人の数も、ピクマと併設ということもあってかいつもの11月よりも多く感じましたね。5月の拡大コミティアと同じくらいに感じました。そんな中で沢山の人からお声かけていただいて、本当に嬉しかったです。特に見本帳に反応してくれた方々が多く、とても苦労した甲斐がありました。
本の方はプリーツスカート特集に対して絵描きさんの方々から色々なご意見を頂き、マニアックなところまで調べた苦労が報われました。現物が手元にないとなかなか分からない部分が多いですもんね…(これ以上聞かないで!・笑)
そんなこんなで、無事コミティア90を楽しく終えることができました。これも皆さんのお陰です、ありがとうございました。次のコミティア91にも参加予定ですので、その時は是非よろしくお願い致します。
■スペシャルサンクス
ちなみに、新刊のうえに飾ってあった宣伝POPを作って下さったのはハトポポコさん(pixiv:91645)でした!前日の夜にいきなり頼んだにも関わらず、快く引き受けてくれたことを心から感謝しています。ありがとうございました。
また当日に食べ物(チョコレート)や御本・ペーパーを持って来て下さった方々にも本当に感謝しています。今回は買い物に全く行けなかった(笑)ので、戴いた本だけがコミティアの戦利品となりました。ありがとうございます。家に帰ってから早速読ませていただきました!
>たれ味
アザーッス!これも温かく見守ってくれたみんなのお陰…!
お正月にそっち帰るのでまたそん時にでもー!
P.S.今リンコがアツい
完売おめでたうござます
べ、別におすそ分けなんて期待したわけじゃないんだからね!
色見本っぽくするだなんてアイデアには脱帽です
ナニはともあれお疲れ様っす
PS 最近リンコがメディアに頻繁に出没中
オレのマナカは!?(゜Д゜)
>Belたん
ほんとうにありがてぇ(・´ω`・)
あら無事に完売したのね、それはめでたい。
>伊丹さん
お疲れ様でしたー!こちらこそ伊丹さんとお話が出来て楽しかったです!
苦労の割にはオマケ程度なのがサークルクオリティです…もっと効率の良い裁断方法を考えなくては。
次のコミティアはまだ何を出すか未定ですが(笑)頑張りますー。
本当にありがとうございました!
お疲れ様でした~!
少しの間ですがお話しできて楽しかったです。
見本帳はかなり手間がかかっていますね。出来映えを見ると納得です。特に紙の裁断は神経も使って骨が折れそうです(>