2020年5月10日 22:22 | 重要なお知らせ
サークル「かきつばた」活動終了のお知らせ
さまざまな事情により、上月さつきは同人活動の筆を置き、サークル「かきつばた」は活動を終了します。前身の「せるりあん⭐︎ぶるー」からこれまで懇意にして頂きましたみなさまには心からお礼申し上げます。言葉では現せない感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
なお、当サイトは活動の証として残しておきたいと思っております。もし何かございましたら記事へのコメントやフッターに記載されたメールアドレスまでご連絡ください。よろしくお願い致します。
巷では妙な病気が流行っていると聞きます。みなさまのご健康と一刻も早い収束を心からお祈りしております。
2020年5月10日 上月さつき
コメントを残す (9)
2016年11月03日 22:46 | 通販のお知らせ
新刊、委託中です。

COMITIA118ではありがとうございました!久しぶりのサークル参加でとっても楽しかったです。新刊のイラスト集「AURIC」をCOMIC ZINさんにて委託中販売中です。サークル初のフルカラーオフセット(B5版, 16P)をぜひこの機会にお求めください。
COMIC ZIN 通信販売/商品詳細 AURIC | http://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=30456
下記がサンプルです。公開済みイラスト+描き下ろしイラストの構成となっております。最近、おねえさんがめちゃくちゃ好きです。よろしくお願いします。
コメントを残す (0)
2016年5月28日 22:47 | リブハイネックニット
コミティア110 『私服嗜好』 より
コメントを残す (0)
2010年11月14日 0:20 | COMITIA94
こ、こんばんは!もはや更新が止まってしまってまして本当に申し訳ないやら、情けないやらです...。ごめんなさい...。自分のPCから直接HPを確認できないというのが重い足枷になってまして...(言い訳)
同人情報を垂れ流すだけのブログになりつつありますが、本日行われるコミティア94にサークル参加します。新刊と呼べるほどの本はないのですが、前回出した本に+αした形で「fashionsnap+」というイラスト本を出すことになりました。内容はfanshionsnapに+2Pしただけの、本当にぺらぺらの本ですが...。しかも頒価も前回に比べて+100円の200円という始末...!(店頭頒布を考えるとどうしてもこの価格にせざるをえませんでした...ごめんなさい...)哀れみの目で見てあげてください...
場所:東京ビッグサイト 西ホール
時間:11:00~16:00
スペース:れ15a(イラスト)
新刊(既刊+α):fashionsnap+ (200円,8Pフルカラー)
※上のポスター(B3)が掲示してあります!
もし欲しい方がいらっしゃいましたらイベント終了後直接お尋ね下さい!
それでは、イベント楽しみましょう...!!!
コメントを残す (2)
2010年8月28日 1:35 | COMITIA93
えっと...いろいろ放置気味で本当にすみませんでした...社会の荒波に揉まれながらも毎日サラリーマンしながら生きておりますゆえ、ご心配なさらぬよう...!
そして!来る8月29日(明日!!!)にビッグサイトで行われるCOMITIA93ですが、今回はサークル参加します!ギリギリ!左のコラムでも告知しておりますが、スペースは西2ホール ね-19b になります!よろしくお願いします!
入稿はもう完了していますので、宅配が無事届けば新刊出ます!新刊は下みたいな感じになってまーす。サークル初のフルカラーイラスト冊子!...しかし辛うじて出る本なので本文ぺらっぺらです!ぺらっぺら!今日届く予定なのドキドキです...!
以上、本文でした!本文4Pなのでホントぺらっぺらです...フルカラーだってのが辛うじて救いに...なってないですねそうですね...。なので頒布価格は100円になると思います。よろしければ見てやってください...。
あと制服嗜好 vol.03のイベント頒布はこれが最後になると思います...(委託はあるかも?)。買い逃された方はぜひ...。
そ、それでは会場でお待ちしてまーす!!!
レッドブック企画本
っと!実は夏コミ合わせで頒布されたOTADさんの本『RedBook』に原稿を寄稿させて頂いておりました!恐れながら表紙まで...ありがとうございます><。 書店委託もされていますので、レッドブルと絵描きさんとの付き合い方に興味のある方(;;)はぜひぜひお手に取ってみてくださーい!
企画元:OTAD
<書店委託先>
【とらのあな様】 通販ページ
コメントを残す (3)
2010年2月18日 2:48 | コミティアありがとうございました!
コミティア91お疲れ様でした!
当サークルの新刊がないにもかかわらず、沢山の人に来て頂いて本当に嬉しかったです。おかげさまで搬入分は完売となり、引越しを前にして在庫を抱えずにすみました(そこか!)というのは冗談で、いろんな人から声を掛けていただいたり、本の内容についてご意見を頂いたり、すごく楽しかったです。これもひとえに、これまで応援してくださった全ての方のおかげだと、心から感じています。ありがとうございました。
当日はサークル「インターホン」のハトポポコさんとお連れさん、売り子のななようびさんと一緒だったこともあり、終始落ち着いてサークル参加できました。2月のコミティアでは異例の(?)人の入りだったようで、皆さん口々に「今回は多いね!」と仰っていたのが印象的でした。私の周りでも新規参加するサークルさんが目に見えて増えていますし、これからもどんどん大きくなっていくでしょうね。コミティアバンザイ!
ザ・モアイ ポポコさんと一緒に描いたペーパー(ポポコさんは裏面を担当)
今後の活動ですが、4月から社会人ということもあり未定です。5月の拡大コミティアは絶望的です。早くても8月のコミティアになるかなーという感じで、まだまだ分からないのが現状です。(サークルの活動は)事実上の休止になってしまうかもしれませんが、気長に待っていただけるとうれしいです。
まずはここまで。
コメントを残す (3)
2010年2月03日 5:13 | COMITIA91について
2月14日に開催されるコミティア91ですが、多忙のためオフセット新刊なしでの参加となりそうです…大変申し訳ございません。ペーパー or コピー本を発行すると致しましても、既刊の頒布がメインとなってしまいそうです。本当にごめんなさい。
《参加情報》
COMITIA91 2月14日(日)11:00-15:30-東京ビッグサイト
スペース:え-17b
サークル名:せるりあん☆ぶるー (インターホンさんと合体です)
《頒布内容》
■新刊
未定
新刊ありません
■既刊
『制服嗜好 vol.03』 オフセット/24P/500円 (店頭委託予定あり)
『制服嗜好 vol.02』 オフセット/26P/500円 (店頭委託予定なし)
『制服嗜好 vol.01』 コピー/14P/100円 (店頭委託予定なし)
『夏夢(NATSU-YUME)』 オフセット/24P/200円
+ひょっとしたら漫画の本も少しだけ持っていくかもしれません。
以上となります。制服サークルの名に相応しい、オール制服同人誌でイベントに臨みます…!
当日はスペースで暇してますので、気軽にお声かけてもらえるとうれしいですー!
見本帳の方はおかげ様で各方面から反応を頂いておりまして大変うれしい限りです。以前も書いたのですが、基本的に見本帳は家でしこしこ作ってます。最初は作ってくれる印刷所さんとか、カットしてくれる業者さんを探しに探したんですが、なかなか要求を満たしてくれるところがなかったので結局ハンドメイドせざるをえないという…。
ただ作るだけというのも非常にもったいないので、今後や他の皆さんのために、制作行程をここに記録します。
①印刷所に印刷を頼む
ver.01の原稿はこんな感じ
(再販ごとにマイナーチェンジしてます)
ハンドメイドする上で、印刷所の方には
・表紙のみの印刷と納品
・トンボを残す
の2点をお願いしています。前者は、印刷できればなんでも良かったのですが一番慣れていた無難な方法にしました。紙は一般的なアートポスト180kgに、マットPP加工を施した印刷にしています。トンボは左右上下の4箇所に加え、細かく裁断する部分に自分で予め描き込んでおいたものを印刷しています。
②裁断する
作るうえで一番のキモになるのがこの作業です。カードそれぞれには塗り足しが皆無で、境目に合わせてバシッっと切らないと片側の柄が残ってしまうという不良品を出してしまいます(写真)。塗り足しの重要性を身に染みて感じる瞬間です…。ただやはり誤差ゼロは非常に困難で、どうしても0.1mm~0.2mm程度のズレが出てしまうのは、手作業という性質上、泣く泣く妥協せざるを得ませんでした。
裁断するに当たっては、当初はココにあるようなアーム型の刃物?をもった裁断機を使用してカットしていたのですが、1度に切ることができる枚数は2枚程度が限界で、それで数百枚(=原版換算)をカットするのは困難を極めました。実際、前回のコミティア・一次店頭委託分はそれで作りましたが、とてもこれからの再販に耐えられるような作業ではありませんでした…。(100部用意するだけで延べ3600枚のカードをカットしなければなりません)
そこで導入したのがこの自動断裁機。中古で8万円くらいしましたが、腰の痛い作業を延々続けるのに比べればなんとか回収可能な出費です。機種はHorizonのPC-P40。メーカーのHPに似た機種があります。性能は最大裁断厚み23mmというので、それはもう自動で一気にザックリと。あと中古で買ったので刃を交換するか研いでもらうのが良いのですが、なんと1枚新品の刃が付いてきてビックリ!地味に2枚セット3万円くらいするんですよ…。
裁断デモ!バリバリバリ!
そしてこの自動断裁機を持ってすれば一気に!と言いたいんですが、現実はそう簡単にいかなくて…。枚数を多くしてしまうとどうしてもオーバーカットやアンダーカットの原因となってしまいますので、一度に切れるのは15枚程度(厚みにして6-7mmくらい)が限界です。…でも手動に比べると格段に効率は上がりました。先日とらのあなの納品に必要だった数は、枚数にして延べ7600枚でしたが、実働時間2日程度で裁断自体は完了です。
③穴あけ
穴あけも非常に困難を極めた作業です(大げさ)。写真にあるような事務用のパンチを使うのですが、1度に開けれる枚数は今回の紙だと3枚が限界で、7600枚の紙を3枚づつ取ってはパンチ、取ってはパンチという作業を延々繰り返します…(単純計算で2500回くらい?)。36枚で1つの製品になりますので、穴を開ける位置はパンチ自体に取り付けた冶具で確保しています。型紙の奥に入れてやれば、半自動的に穴の位置が決まる、という単純なものですがこれがあるのとないのとでは大違いです…。
④留め具で留めて完成
留め具は株式会社ネジマツさんから購入させて頂いた「スナップロック」という商品を使っています。切ったカードをコピー本を作る要領で重ね、その上からスナップロックで留めれば見本帳の完成です!ヒーハー!
こんな感じで1枚1枚せこせこ作っております!是非お役立て下さい!
コメントを残す (2)
2010年1月24日 9:52 | 店頭委託再開
長らくお待たせしておりました『制服嗜好 vol.03』ですが、来週中にとらのあな・COMIC ZINにて取り扱いを開始する予定です。通信販売でも取り扱うと思いますので入荷の折は是非よろしくお願い致しますー。
先ずは報告まで!
(1/26追記)
COMIC ZINの通販分ですが、完売してしまった様です…ガーン。とらのあなでも順次通信販売開始するかと思いますので、そちらをお待ち頂ければ助かります…。
とらのあなの通販が開始されました!まだ十分あるようですので、是非こちらをご利用下さいー!
【とらのあな通販】制服嗜好 vol.03
コメントを残す (0)
2009年12月15日 5:40 | 間に合いませんでした
制服嗜好 vol.03ですが、冬コミの繁忙期と重なり年内の再販は絶望的となりました…本当に申し訳ありません。売り切れ直前に印刷所のほうに発注をかけたのですが早くても冬コミ合わせ、見本帳の制作を考えると確実に年明けになってしまい、1週間で印刷―と言っていた私の無知さに、自分を叱りたいです…。
本・見本帳台紙の両方とも発注・支払いを終えておりますが、年始のお休みとも重なり、納品は1月の初旬から中旬となるようです。店頭に並ぶのは早くても1月中旬になってしまいそうです。(2月のコミティアが2/14にありますので、そちらで手に入れて頂くという方法もあります)
ご期待に沿えず大変申し訳ありません。少し時間はかかりますが、末永くお待ち頂けると助かります。どうかよろしくお願い致します。
コメントを残す (0)
2009年12月11日 2:25 | のほほーん
別に狙ったわけじゃないんですが、数日前にtwitterの方でエロ絵描いたのでアップ。あ、18歳未満の人が見ると目がもげます、もげます。そもそもラフだし個人的嗜好がばりばり入ってるのでどうやねんという。なにはともあれ下着は至高。
エッチな絵はいつも描かないようなアクロバティックな格好になるから、絵の練習としてもいいのかもしれない…(言い訳)
本日とらのあなへの見本誌の提出と、冊子の再販を発注しました。明日中に見本帳用の紙の発注を行いたいと思っています。書店に並ぶために必要な時間で最も支配的なのが見本帳用の裁断です。紙が届くのが発注後1週間程度だとすると、やはりそれ+1週間は掛かってしまうと思います。そう考えるとお店に並ぶのはやはり2週間から3週間程度かかってしまうかなぁ…というのが現状です。
作業の進捗につきましては、半分雑記みたいな感じで日記に書いていきたいと思っていますので、こちらを参考にして頂けると助かります。
あ、あと、とらのあなの通信販売で売り切れ中だった『制服嗜好 vol.02』が通販再開してました。店頭分の在庫を通販に充てた感じがします…もし「前に見たとき売り切れてた!」という方がいらっしゃいましたら是非是非。
(12/14)完売してしまったようです…ありがとうございます。
コメントを残す (0)
2009年12月09日 3:38 | 制服嗜好vol.03について
【アキバBlog/「異常に興奮しました!」 女子高生タータンチェックスカ―ト同人誌】 http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50947473.html
…vol.02に続き、vol.03までアキバBlogさんに紹介して頂きました。予想外の出来事に驚きました。これも支えて下さった皆さんのお陰です。ありがとうございます。
正式なアナウンスはありませんが「制服嗜好 vol.03」の通販分が完売してしまったようです(本当にありがとうございます)。この勢いですと店頭分の在庫も時間の問題かと思っております。入荷が12/4ですので販売期間を考えますと十分な数を用意できなかったことを反省しております。申し訳ございません。
こちらも正式なアナウンスはありませんが「制服嗜好 vol.03」の再販につきましては早急に対応させていただく予定でございます。ただ、付録の「チェックパターン見本帳」は印刷こそ印刷所に依頼するものの、裁断と組み立ては全て手作業となるため印刷を含め最低でも2週間程度、数によっては3週間以上かかる可能性があります。
年内の再販を目指して現在対応中ですが、もう少しお時間を頂く形となってしまいます。大変申し訳ございません。目処が付きましたら改めてこちらのサイトで告知致しますので、今しばらくお待ちくださいますようよろしくお願い申し上げます。
今月中を目処に COMIC ZIN とらのあな で再販を予定しております。
入荷までしばらくの間お待ち下さい。ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
ご意見、ご要望などございましたらお気軽にお寄せ下さい。右下のコメントか、Adminのページにありますメールフォームが簡単です。
コメントを残す (5)
2009年11月18日 2:01 | コミティアお疲れ様でした!
遅くなりましたが、コミティア90に参加された皆さんお疲れ様でした!
そして当サークルまで足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
おかげ様で頒布予定分を全て頒布することができ、完売という形になりました。本当にありがとうございます。しかしながら13時ごろという早い時間に完売してしまったため、その後足を運んでくださった方々には大変残念な思いをさせてしまった事を心から悔やんでおります。本当に申し訳ありませんでした。
何度かご質問を頂いた既刊の再販ですが、次回以降のイベントでの再販を考えておりますのでまたその機会にお求め頂けると幸いです。新刊に付きましても同様に、次回以降のイベントでの頒布がございます。またありがたい事に、新刊の方は書店での委託もさせて頂けるとのお話を戴きましたので、そちらの方も詳細が決まりましたら改めて告知いたします。
■ここから雑記(見本帳編)
そもそも今回「チェック特集にしよう」と思ったのは、前回のイベントでとあるサークルさんに「次回はチェック特集やります!!!」と断言しちゃった背景があって(笑)、チェック特集となりました。もちろんチェック特集をするからにはカラーでなければならない訳ですが、当初は同人誌の冒頭数ページをカラーページにして、そこにチェックパターン集を作る構想をしていました。
しかし冒頭を数ページカラーにするだけで印刷代金が跳ね上がり、どう考えても真っ赤にしかならないことがわかり、現実的に考えて断念しました。そこで考え付いたのが単語帳みたいにするアイディア。これなら表紙1枚分のカラーで済むし、なんてったって紙見本みたいでカッコイイじゃん!というノリでこの形に決定しました。手元に紙見本が何個かあったので、それを参考にしながら。
ただ問題になったのが留め方。もちろん単語帳みたいな金属製のリングにすれば文房具屋にも売っているし、時間もかからないし簡単だったんですが、そこはどうしてもコダワリたかった!ということで先日の日記にも書きましたが、血眼になって探した「スナップロック」という部品にたどり着きました。そもそも、紙見本に使われている同じようなプラスチックの留め具を探したかったというのがあったもので。
その考えに至り、部品の発注を行ったのが11月1週目。イベントを一週間半後に控えているとは思えないギリギリさでしたが、原稿と平行して行うことでなんとか時間を作ることができました。ただ問題がもうひとつ、穴の径の問題。スナップロックの直径にあった穴を開けるのに必要なパンチ径は7mm。一般的に事務作業で使われるパンチ径は5.5mm。そのため7mmのパンチはクラフト用の特殊なパンチを注文しました。
こうして準備が整い、いざ裁断・制作作業。裁断には歯が垂直に降りるタイプの裁断機を借りて行いました。いくら垂直に降りるといっても、枚数が多ければやっぱりずれてしまうわけで、一度にカットできるのは10枚が限界でした。作業時間はだいたい1時間/10枚。今回は100用意する予定だったので朝から夜まで裁断裁断でした。合計3600枚、さすがに筋肉痛になりました(苦笑)。この裁断が一番大変だった部分ですね。
裁断が終わったら種類ごとにまとめて、あとは同人誌を作る時と同じ要領でソート、3枚づつパンチで穴を開けてあとはスナップロックで留めて完成です。もっと雑になっちゃうかな、と正直当初は自信なったんですが、思っていたよりも綺麗に完成して本当に満足しました。自分の満足する形で頒布できるのが一番良いですよね。
■ここからも雑記(イベント編)
東京入りはイベント前日の14日のお昼過ぎ。最初は在来線で行く気マンマンだったんですが、睡魔に負けて結局新幹線で東京入りすることに。途中の富士山は曇っていて見えませんでしたが、雨が止んでくれたのがせめてもの救いでした(東京行くたびに雨に降られてるワタクシ)。
東京着いたら東急ハンズでPOPの材料とかぎざぎざのハサミ買って、漫画喫茶でペーパー描いてました。そんなことしてたらなんだかんだで4時とか5時になっちゃったので、イベント前日は結局寝ず。そのままtwitterしながら時間つぶしてました。そしてその漫画喫茶のドリンク…炭酸抜きのファンタオレンジって…ただケミカルっぽいオレンジジュースじゃん!と記念写真。
当日は早めに出て品川のキンコーズでペーパーを刷りました。が、やっぱりコミケと違ってだれもいねぇー印刷してる人は1人もいませんでした。それをいい事に、半分に折る作業もそこでやりましたけどね(笑)。あ、もちろんお店の人に言いましたよ。ナイスな兄ちゃんだった。
ペーパーできたら大崎の喫茶店でモーニング食べて、よこのパン屋さんでお昼ご飯のパン買って、りんかい線で国際展示場へ。サークル入場が9時からだったんですが、本当に丁度の時間に付くことができました。隣のピクマーを見て感激しつつサークル入場。入り口付近にはコミティア25周年の花が置いてあって、その歴史の長さを改めて感じました。
そしてなんと!今回お隣さんだった「まるたぁ小屋」さんと擬似合体サークルとなりました!!!一般参加の皆さんもテーブルクロスを見て「???」なところがあったかもしれませんが、実はまるたぁ小屋さんがテーブルクロスを忘れてきてしまい、私のテーブルクロスを横に伸ばしたためこうなりました(笑)。私としても前々から憧れだったサークルさんとこうして擬似合体サークルできただけで本当に夢のようでした!
イベント中は終始一般参加の方々が足を運んでくださり、本当に暇な時は完売までありませんでした。人の数も、ピクマと併設ということもあってかいつもの11月よりも多く感じましたね。5月の拡大コミティアと同じくらいに感じました。そんな中で沢山の人からお声かけていただいて、本当に嬉しかったです。特に見本帳に反応してくれた方々が多く、とても苦労した甲斐がありました。
本の方はプリーツスカート特集に対して絵描きさんの方々から色々なご意見を頂き、マニアックなところまで調べた苦労が報われました。現物が手元にないとなかなか分からない部分が多いですもんね…(これ以上聞かないで!・笑)
そんなこんなで、無事コミティア90を楽しく終えることができました。これも皆さんのお陰です、ありがとうございました。次のコミティア91にも参加予定ですので、その時は是非よろしくお願い致します。
■スペシャルサンクス
ちなみに、新刊のうえに飾ってあった宣伝POPを作って下さったのはハトポポコさん(pixiv:91645)でした!前日の夜にいきなり頼んだにも関わらず、快く引き受けてくれたことを心から感謝しています。ありがとうございました。
また当日に食べ物(チョコレート)や御本・ペーパーを持って来て下さった方々にも本当に感謝しています。今回は買い物に全く行けなかった(笑)ので、戴いた本だけがコミティアの戦利品となりました。ありがとうございます。家に帰ってから早速読ませていただきました!
コメントを残す (6)
2009年11月12日 1:45 | COMITIA90
ようやく脱稿しました…制服嗜好 vol.03。
内容は上のサンプルな感じで、小さくてすみません。表紙にあるように巻頭コラム、セーラー×プリーツ×チェック、プリーツスカート解剖図の3本柱になってます。文字、イラスト、解説イラストと考えて頂ければ一番わかりやすいかと!先の更新でも告知した「チェックパターン見本帳」も付録として付属しますので、こちらの方も是非是非!
↑見本帳の材料!手作業でカット(36枚!)した後、それをスナップロック留めて完成です!
当日までに一杯作る予定です!ウッヒョー
写真右にある、紙見本なんかに使われるプラスチックの留め具を探すのに苦労しました…まず名称が判らない、そしてどこを探せばいいかわからない、探し始めた当初は正直お先真っ暗でした。ナイロンリベットの名称で、RSコンポーネンツが扱っていたのが丁度良かったんですが、なにせ個人向けに販売してくれてないものだからほんとにもうどうしたものかと。
そんな中で手を差し伸べてくれたのが株式会社ネジマツさん。→HP
ここが見つからなかったら多分諦めていました。ロットも比較的小ロットから対応して下さったので、大きな赤を出さずに済みましたし、何より、発注書を送ったその日に即日発送、次の日に到着というすばらしい対応に涙がでました。電話で何度かお話させていただいたんですが、おそらく社長さん自身の対応だったと思います。ほんとすごく丁寧に対応していただいて…本当にありがとうございます。この場を借りてお礼申し上げます。ネジマツさん…最高にカッコイイよ!
コミティア90当日の頒布内容(予定)です!
COMITIA90(コミティア90)
場所:東京ビッグサイト 西1ホール
日時:11/15(日) 11:00~15:30
■新刊
『制服嗜好 vol.03』 オフセット/24P/500円
※付録で『チェックパターン見本帳』がもれなく付きます。
■既刊
『The Link of the Rings』 オフセット/20P/500円 (在庫僅少)
『制服嗜好 vol.02』 オフセット/24P/500円
『制服嗜好 vol.01』 コピー/14P/100円 (在庫僅少)
隣でpixivマーケットもやるらしいですね!時間があったら行ってみたいな…
当日はたぶん会話に飢えています…!気軽に声かけてください!
それではイベントでお会いしましょう!!!
※スケブに関しては基本的にお引き受けする姿勢なのですが、忙しくてお引き受けできない場合もありますので、その折ご確認下さい。
コメントを残す (2)
2009年11月05日 21:15 | コミティア90プレ予告
肝心のvol.03自体は絶賛原稿中ですが、こちらの原稿については発注済みなので告知致します。
問題がなければ付録として頒布できるかと思います…。頑張ります!!
誤植が見つかりました!!!!!
×Chech Pattern Samples
○Check Pattern Samples
…どうしようもない誤植です。入稿済みなので修正することも出来ず、このまま出ます。うわあああ
当日手に渡る方々、本当にごめんなさい。
コミティアの公式HPでスペースナンバー付きサークルリストがアップロードされましたね!
そしてなんとお隣さんは両隣とも知ってるサークルさん!うれしすぎる…こんなに嬉しいことは久しぶりだ!
当日が楽しみすぎるのと同時に、プレッシャーがすごい。がんばる。
折角だから勝手に宣伝しちゃう。
【まるたぁ小屋さん】(わ15b)
【kunichikaさん】(わ16b)
コメントを残す (8)
2009年9月13日 3:31 | 申し込みました
11月15日に行われるCOMITIA90の申し込みしました。
今回の申し込みジャンルは「イラスト」です。
最初、データ申し込みやる気マンマンでCircle.msにも登録したのに、サークルカットテンプレートに気づいたのがペン入れ終わった後で、解像度の問題からもうどうしようもなくなったから結局郵送で申し込むことにしました。なんという無駄な努力を…。
京都に行ってきま―
間違えた。こっちだ。
あいにくの天気でしたが、着いた頃にはやんでました。京都駅が新しくなってから外に出たのは初めてかもしれない…。懐かしの103系。
先日打ち上げたHTV、ISSのアームがキャプチャに成功しましたね!!あとはドッキングして荷物運んでおしまいです。大気圏再突入までが遠足です…頑張れ、HTV。
コメントを残す (4)
2009年9月01日 3:18 | お疲れ様でした!!
遅くなりましたが、コミティア89に参加された皆さんお疲れ様でした!!
(久しぶりの更新ですので密度濃い目でお送りしております)
おかげさまで充実した1日を過ごすことができてとても楽しかったです。当日スペースに来てお声をかけてくださった方々にはホント頭が上がりません。本当にありがとうございました。開場から終了まで、忙しくもなく寂しくもなく丁度よい具合にいろんな人とお話ができたかなーと思っております。
また当日は何年かぶりに(!?)スケッチブックを1冊描かせて頂きました。あまりに久しぶりで所要の時間がまったく不明で、その後に頼んでくださったお二方のスケッチブックをお断りしてしまったのは今でも悔やみきれません。能力のない自分が不甲斐ない…。本当に申し訳ありません。次回以降はガイドラインを設けてキチっと行いたいと思っています。
※戴いた色紙ですが、昨日(8月31日)に発送させて頂きました。遅くなってしまい大変申し訳ございませんでした。お納めいただければ幸いです。
写真はイベントで買ったものとか、恐れ多くも貰ったものとか。違うのも混ざってるけどだいたいこんな感じ。少ないと思うなかれ…これでも当日は、委託頒布中のくれはさんが売り子して下さったから、これでも満足な量なのです!!ただ行き損ねたところに気づいたのは帰りの車中での話…あかんやん。くれはさんありがとう!!
アフターは例の!ガンダム!見に行きました!!デカい…。某画像掲示板などで写真は沢山見てたのですが、やっぱり実際に実物を見るのは迫力がダンチですわな!!折角だから、ということで下もくぐりましたよ。隣のカップルがやけにガンダムの股間がどうのこうの言ってたのが気になって仕方ありませんでしたが(笑) いやでも、もう見納めだと聞いてたのでこれが最後のチャンスだったと思うと見に行けて良かった!!
帰りは一泊して鈍行で―って考えてたんですが、前日徹夜+イベント+ガンダムのコンボでへろへろだったので新幹線で帰りました。それが地獄への輪舞曲(ロンド)だとは知らずに。ふふふ、まさかね、駅着いたらもう二輪車置き場が閉まってるなんてね。へっへっへっへ…またこれだよ!!いつもは0時30分までって知ってたので、その日もそうだろうと思っていたら…日曜だけ23時に閉まるとかないわ…なんでや…。ちなみに新幹線が着いたのが23時3分。もうね。
辛うじて最終列車のあった私鉄で最寄の駅まで、といっても家から5kmくらいあるんですけどね、結局そこから家まで歩きました…マジ死ぬかと思った。途中寂しいから東京の友達に写メ(田んぼ、真っ暗)しながら歩いてたから、実はそうでもなかったけど。サンクス!!
次回のイベント参加は11月15日のコミティア90を予定しております。次は制服嗜好 vol.03が出る予定…です。たぶんタータンチェック特集とかします!!乞うご期待!!
この度コミティアで頒布した 『The Link of the Rings』 と 『制服嗜好 vol.02』 について、今回もCOMIC ZIN様のご好意で書店に委託販売させて頂いております。イベントへ行けなかった方や、前回買い逃してしまった方など、秋葉原か新宿におこしの際は是非足を運んでみてください。
※出庫情報では『The Link of the Rings』が専売となっていませんが、COMIC ZIN様だけの専売になります。他書店での取り扱いの予定はありませんのでご注意下さい。
※また『制服嗜好 vol.02』につきましては、多数のお声を反映致しまして全国のとらのあなで委託販売をさせて頂く運びとなりました。告知が出来る状態になりましたら、改めてアナウンス致します。
まあそれはどうでも良いですが。8月29日に原付で名古屋までのんびりツーリングもどきしてきました。特に用事はなかったんですが、今年はツーリングらしいツーリングに結局行かずじまいだったので、涼しくなった日を見計らってぷらっと。栄まで出たら「ど真ん中祭り」で道のど真ん中が封鎖されててビビる。東急ハンズととらのあなに行ったけど、結局とらのあなでは何も買わず。うーん、イベントほどの購買意欲はそそられないんだよなぁ…最近。
で、247号と23号を乗り継ぎながら帰ったら、丁度市内に入ったところでパンク。7000円也。死にそう。コンビニの姉ちゃんに懇切丁寧にしてもらって涙出そうだった…ありがとう、コンビニの姉ちゃん。そしてセブンイレブン。
六明館、というお店が豊橋にはある。鹿鳴館をモジった店名であろうことは想像に容易いが、実はそんなことはどうでもよくて。制服がヤバい!!!そう、まさに馬車道の制服と瓜二つ!!!実はくれはさんに教えてもらうまで市内にこんなお店があるなんて全然知らなくって、丁度30日にコミティアの打ち上げも兼ねて一緒にお店に行ったんですよ。
いやぁ…いいねぇ…!!今までウェイトレスな制服にはあんまり興味がなかったんだけど、ウェイトレス制服も大好きになりそう!お店の雰囲気も本格的で、そしてなにより個室なのが良かった。写真は串揚げ。関西で言う串カツみたいなものかしら…自分でその場で揚げるのが超楽しい。もちろん食事も美味しかったですぜ!!また来よう…
折角なので、勝手にリンクにくれはさん家(三河組Blog)を追加しましたよ。
コメントを残す (9)
2009年8月21日 1:54 | チエノワ漫画
COMITIA89向けの新刊、脱稿しました。23日のイベントで20日入稿とかマジ印刷所の方々に頭が上がらない…。
上の画像が本文サンプルです。真っ白なのは仕様です。内容は、3人の女の子が「知恵の輪」をとくだけの漫画です。“The Link of the Rings”で知恵の輪、ですね。正しくは a puzzle ring とか a puzzle link っぽいんですが、あえてこのタイトルです。読みきり短編ですので、結構お手軽に読めるかなーと勝手に思っています。あ、あと基本ギャグ漫画です。(入稿後に誤植を何個か見つけちゃって死にそう) あ、あと発行同人誌のページ見てみたら、いつの間にやらサークル10冊目の本になるみたいです…光陰矢のごとし。
時間がギリギリで少し消化不良なところもありますが、満身創痍です…。やっぱりコミケに行くべきではなかった…懐的な意味でも。アルバイトのお給料と立て替えてるお金も9月に入らないと入ってこないし…これはマジでやばい。
多分コレがイベント前最後の更新になると思いますので、イベント詳細を。
COMITIA89(コミティア89)
場所:東京ビッグサイト 西1ホール
日時:8/23(日) 11:00~15:30
■新刊
『The Link of the Rings』 オフセット/20P/500円 (予価)
■既刊
『制服嗜好 vol.02』 オフセット/24P/500円
『制服嗜好 vol.01』 コピー/14P/100円
※他の既刊については前回のイベントでほぼ完売しておりますので、今後再販の予定はありません。
■委託頒布(サークル「三河組」の既刊を委託頒布致します)
『Heavy Mobile crane Fanbook #1』 オフセット/500円 紹介ページ
新刊は特に問題がなければ当日並んでいると思います。制服嗜好シリーズは次回以降のイベントも見越して多めに搬入する予定ですので、売り切れはないと思いたいです。あ、vol.01に関してはコピー本ということでvol.02に比べると部数はかなり少なめかも…(まだ刷ってない)。刷る前に加筆訂正して刷り直します。当日は晴れるといいんですが…前の前は雨降ったし。近くにお越しの際は是非遊びに来てください!
行ってきました夏コミ!俺たちの夏が終わった…
1日目はホテルで原稿をやっていたので不参加、2日目はお昼からの参加、3日目は始発でフル参加でしたが、やっぱ夏コミは熱い!両方の意味でアツい!あんまりお金使わない予定だったけど、いつの間にか財布の中の万冊がスッカラカンになっててビビる。結局20冊くらい買っちゃったかなぁ…だってめっちゃかわいい絵だったんだもん!!
新規サークルの開拓も出来たし、そういう意味でも今回はとても充実したコミケとなりました。あ、あと2日目終わったあとに科学館行ったりアキバでオフったり、色々あって楽しかったー!コミケいいよ、いいよコミケ。
コメントを残す (3)
2009年8月12日 6:16 | COMITIA89新刊
COMITIA89の新刊になります。タイトルは「The Link of the Rings」。
某映画のオマージュ、ではないですがこのタイトルがシックリ来たもので。表紙はシリアスっぽいですが内容はギャグの4コマです。本文はまだ未完成です。〆切が17日なのでなんとかします。多分コミケ1日目はホテルにこもって原稿やってます…。ふふふ。うおおおおおお楽しみだあああああ!!!
当サイトがいつの間にやら40,000ヒットを超えておりました。皆様ありがとうございます。調べてみたらホント丁度なくらいに1年で10,000ヒットみたいです。お礼の絵とか気の利いたものも用意できなくて申し訳ないです。これに懲りずにこれからも楽しくお絵描きします。
コメントを残す (6)
2009年6月08日 21:15 | はじめての委託
脱稿しました!遅いな!
■初版との変更点■
・頒価500円→税込550円
・本文24P→28P
・2P分追加書き下ろし(下の絵)
・ペーパークラフト手直し+組立図追加
・表紙色調調整
・本文用紙変更(70kg上質→美弾紙)
画像はRGBですが、初版に比べて鮮やかになってるハズです。あと本文は美弾紙にしたから分厚くなってるよ!(初版は70kg上質…)何事もなければ6月20日以降に第2版が書店委託で出ます。予価はイベントよりも+50円高めの550円(税込み)になります。ごめんなさい。委託先はこちら↓
場所が秋葉原だけになってしまってごめんなさい。新宿店が27日にOPENするみたいなので、それまでに在庫があればそちらにも行くと思います。そこそこの量を入荷しますので売り切れはないです(キッパリ)。むしろ余った分を次のイベントに回す気マンマンです。イベントで手に入れられなかった方など、よろしければどうぞー。
あと、ペーパーとして配布していた「ペーパークラフト」ですが書店販売の関係上、本の巻末に掲載することとなりました。その関係で本文のページ数が28Pに増えたので、2P分の追加原稿ここにアップしときますね。(誰得にならないように)
あ、あとあと、ペーパークラフトの組立図もアップしておきます。参考にして下さいー(作る人いないだろうけど)。ペーパークラフトはイチから作り直したので、イベントで配布したものよりも若干スマートになってるかと思います。ペーパーの右下に併記してあったぺーパークラフトのデータ(pdf)も新しいものに差し替えていますので、よろしかったらどうぞ。
左が初版、右が第2版のペパクラ。白黒なのは本文スミ刷りだからです!好きな色に塗って組み立てるもよし、データをDLしてカラー版を組み立てるもよし!お好みでどうぞ!
さすが本舗。マニアックすぎだぜ!
次のコミティアですが、8月23日に開催されるCOMITIA89にサークル参加します。次はたぶん4コマ漫画になる予定です。むぎゅ③出るか!?
…こうやって明言して背水の陣モードで退路を断っておかないと、エンジンかからないんだよね!
コメントを残す (4)
2009年5月08日 7:01 | COMITIA88無事終了しました!
コミティアありがとうございました!
当日スペースまでご足労頂いた方々、そして当サークルの同人誌を手に取ってくださった全ての方にお礼申し上げます。ありがとうございました。終始とても楽しいイベントとなりました。
おかげ様でサークル初の完売となり、コミティアで3年間志してきた1つの目標が達成できてとてもうれしく思っています。そんな中で、予想をはるかに上回る頒布ペースに追いつけずお釣りの計算を間違えたり、接客がおざなりになってしまった点、全ての方に本を届けられなかった点など反省すべき点も多々ありました。それを踏まえ、次回以降のコミティアでは改善できるように努力していきたいです。
以下覚書。思ったことをテキトーに書いてます。
ちょっと長い かも。
■
途中、同じくサークル参加されていた知り合いのkasuteraさんに売り子を手伝ってもらわなければ間違いなく死亡でした。その状態でも軽くテンパってましたし…今回は拡大ってこともあったかと思いますが、そろそろ売り子を真剣に考えないといけないなーと感じた1日でした。とは言え、私が一番楽しみにしてるのは「直に本を差し上げること」なのでそこを売り子の人に頼ってしまうとイベントに参加する意義がなくなってしまうというジレンマがありまして…非常に難しいところです。
終始スペースに張り付いていただけに、今回は事前にチェックしていたサークルさん以外回ることができませんでした…残念。やっぱり売り手と買い手は両立できないのね…。
最近になって気づいたんですが、絵って私にとってコミュニケーションツールだったんですね。絵を描き始めた当初はほとんど自己満足で終わっていたんですが、掲示板に絵を貼ったり、同人でイベントに出るようになってからその位置づけは今の方向に変わっていった気がします。絵を通じて人と人とが繋がる。こんな素敵なことが同人の世界にあったなんて…今になって改めて、同人って大好き。
■
今回は例年恒例の「拡大Special」ということで、人の多さが際立っていたのが印象的でした。サークル参加側の印象としては前回参加したときよりもサークルスペースが若干広々してた印象があり、これも2ホール開催の恩恵かなーと思ったりもしました。今回も前日の設営を手伝いましたが、やっぱ2ホールはデカイわ…机並べするときに軽く絶望しましたもんね(笑) でも設営参加者が前回に比べると倍くらい!来られてたので、いつもと同じくらいの時間で設営が終わったのがすごかったです。(今回は”と”の島のシール貼りしました・笑)
既刊が先に完売してしまったので、完売後にいらっしゃった方々から「vol.01はないんですか?」「漫画は描かれないんですか?」などのご質問を頂きました。vol.01に関しては前回の在庫分のみの頒布となり、新刊と比較すると僅少になってしまいこの様な結果となりました。漫画本である「夏夢」に関しても同様です。懐に余裕があれば(苦笑)次回以降のイベントでも再販を予定していますので、その際に手にとってもらえるとうれしく思います。うーん、やっぱり部数の予測は難しい…。
今回の新刊、直接搬入だったんですが封を開けてみたときの印象は「彩度ちょっと低い」「厚みが薄い(笑)」の2点でした。彩度に関してはインクの性質上やはり仕方ない部分なのかな、と思わざるを得ないのですが、厚みが薄いのに関してはこれは紙のチョイスミスです…。既刊に比べるとページ数多いのにそれより薄いってね…あんた。この薄さで頒価500円というのは、私自身が買う側としても正直「ギリギリの線」でしたので開場時間直前まで値札は空欄でした…というか最初から紙に詳しい友人に素直に聞くべきでしたorz
今後のイベントでの再販に関しては紙を選びなおし、さらに表紙に調整を加えて発行するつもりです。制服嗜好vol.01に関してはこのままコピー本で再販するのか、再録して新しくオフセで出すのかなど、再検討課題。
また今回、新刊が完売に至ったことから専門書店での委託販売を視野に入れています。これは「完売したら委託」と前々から考えていて、それが今回実現となった形です。詳しい内容については決定次第お知らせできるかと思います。
■
今回は往路・復路ともに新幹線で超リッチ・ベリーインポータント・パーソン(VIP)気分でした!おかげで今までにないほど体力的に無理のないイベント参加になったんじゃないかなと思います…今までが強行スケジュール過ぎた気もしますが!イベント後の打ち上げではセーラー同志サークルのサカザキさんをはじめ、知り合いサークルさん達と一緒にお食事&お喋りしたりして、今までになく密度の濃い(笑)充実したイベントとなりました。そんな中、新宿のリッチなカフェで食べたいちごモンブランが超美味しくて忘れられない!!なにはともあれイベントでお疲れの中ありがとうございました。また行きましょう!!
あと全然関係ないけど?雨降ってたから傘持ちながらお店に入ったら、座った席のすぐ横に傘のビニールが落ちてて、それを見たウエイターが無言で私の方を睨みながらその落ちてたビニールに私の傘を入れてくれたんですよね…。「ぬれてる傘持ち込むな!」的な意味で睨まれたのかもしれませんが、なんか状況証拠だけで犯人にされた気分がなんとなく判った気がする…(苦笑
■
ちょっと宣伝になっちゃうかも。毎回コミティアではお世話になっていて、リンクもさせて頂いている評価不要並誤植之指摘不要さんの日記にあった自宅製本同人誌の記事が圧巻。評価不要並誤植之指摘不要さんの御本を知ってる方も知らない方も一見の価値アリです。
http://akimbo.sakura.ne.jp/diarypro/diary.cgi?no=498
いろんな人と話してると良くゲームの話題になるんですよ。実は私、小さい頃はゲーム機はゲームボーイだけと親から決められていて、ファミコンとか始めてやったのが中学に入ってからなんですよね。そのせいもあってかなかなか話についていけないことが多いのです。そもそもゲームあんまりやらないってのもあると思いますが…。
小学から中学にかけてはゲーム機よりももっぱらパソコンに多くの時間を割いた過去があって、ゲームもPCモノが多くならざるを得ない環境にありました。当時はクラスで1人か2人持ってるくらいの普及率で、小学6年の頃に「もうすぐパソコンの普及率が3割になるんだってねー」みたいな話をしてたような(今考えるとやな小学生だ)。そんな中で私が今も持っているソフトと言えば
…こりゃ話かみ合わんわ。(左からフライトシミュレータ系・FPS系・その他)
個人的には100円で投売りされていたファーレンハイトがオススメ。
コメントを残す (6)
2009年5月04日 6:08 | ペーパークラフト
できたけど…なんかサイズがXLっぽくなったぞ!!!
個人的に大満足です(時間を考えると)。作っては図面引き直し作っては図面引き直し、結局落ち着くところに落ち着いたと言うか…最初からそうやってろよ、って感じで。写真のは白黒ですが、カラーで印刷するつもりなので色が付いたのを頒布できるかと思います。家にカラープリンターないもんで…。
さーてそろそろ発ちます。POPとかの準備も家でできたのはなにげに初めてかもしれない…忘れ物をしてないことを祈りつつ。それではイベントでお会いしましょう!!
※ペーパークラフトの用紙は、組み立てやすさの観点からコピー紙にしました。あんまり分厚いと逆に折りづらいので…。
コメントを残す (0)
2009年4月29日 23:48 | 無事入稿できました
今日の朝、無事入稿できました。
〆切1日オーバーですが割り増しでなんとか…いろいろありがとうございます。サークル初の表紙フルカラーオフセットです!いやっはー!しかもマットPP!綺麗に出てるか不安で夜も眠れないぜ…一応CMYKチャートと見比べながら調整したつもりだからきっと大丈夫なハズ。うん。しかしvol.01が出てから1年とは…当時は「次はvol.02が出ると思うのでまた楽しみにしてください!」なんて買ってもらった人に言った覚えがありますが…1年かよ!!という。満を持しすぎてもうね。
あ、あと今回の新刊ですが文字が多いので誤植がたぶんあります。きっとあります。絶対あります。先にごめんなさい。
COMITIA88 拡大Special(コミティア88)
場所:東京ビッグサイト 東1・2ホール
日時:5/5(火・祝) 11:00~16:00
<新刊>
『制服嗜好 vol.02』 オフセット/24P/500円 (予価)
※表紙フルカラーの関係上頒価が500円となってしまいました。
既刊に比べるとかなりの割高になってしまって申し訳ないです…。
<既刊>
『制服嗜好 vol.01』 コピー/14P/100円
『夏夢(NATSU-YUME)』 オフセット/24P/200円
※前回の新刊『四畳半の時間旅行者(タイムトラベラー)』は気が向いたら搬入します。
新刊は特に問題がなければ5日のコミティアで並んでいると思いますー。また、既刊の『制服嗜好 vol.01』はコピー本での再販、『夏夢(NATSU-YUME)』は在庫限り(再販予定なし)となります。近くにお越しの際は是非遊びに来てください!
行きたかったんですが、前後の平日の日程がタイトだったので今年は見送りです…。残念。
コメントを残す (2)
2009年4月20日 3:55 | 就職先決まりました
というのは釣りで、次のコミティアの新刊はこんな感じの本です。…本文はまだです(汗
しかし改めて見るとあまりの変態すぎる表紙に自分でもヒクぜ!
第一志望、本命の企業(高炉メーカー)から内々定をもらいました。2010年入社なのであと1年は学生ですが、この就職難の中まずはひと安心です。勤務地は山陽か京浜のどちらかになると思います。個人的には京浜がいいんだけどなぁ…配属先は10月以降に決まるとかなんとか。
以下、最終面接前の人事とのやりとり。
人事:「趣味は絵と書かれていますが、どんな絵を描かれるんですか?」
Eu:「いや、えっと、それはですね…」
人事:「あ、ひょっとしてアキバ系ですか?」
Eu:「いえ!ファッション(制服)系です!!」
…これで良く受かったなぁと。(友人談)
今回の就職活動で、ココやSNS、知人が大きな心支えになってくれました。これがなかったら殺伐とした就職活動となっていたことでしょう。特に東京で毎回一緒に食事がてらお喋りしてくれた友人達には本当に感謝しています。まあ、最終面接当日の朝まで徹カラは正直死ぬかと思いましたが(笑
とりあえずこれで一区切り。これで同人を頑張れるぜ…!
コメントを残す (8)
2009年4月01日 3:06 | コミティア決まりました
コミティア88のスペース決まりました。今回はイラストジャンルで
E23b
になります。島の端っこなんで出入りがすんごくしやすいのが超助かりました。中だと両側に気を遣いながらってのもありますしねー。ということで(?)今回新刊は落とせない!!下の絵は落書き。なにげにパンツルックを描いたのは初めてかもしれない…新鮮な絵。
いい加減、リンクしてもらってるサイトさんに申し訳なくなってきたのでバナーを作りました。良かったら使って下さい。
http://satsuki.sk/image/banner/cerulean.gif
PCの調子が悪いです。色々と連絡ついてないかもしんないですが、近いうちに入れなおします。あと全然関係ないですが
[血液型性格相性診断] 血液型ゲノム euさんの診断結果
…ドスケベかよ!いや否定はしないけど!(しないのかよ
絶賛就職活動中です(原稿もやってますよ)。12日(日)・13日(月)・17日(金)と東京で面接ですぜ。12日は本命中の本命で最終だからなんとしても勝ち取るんだ…。折角東京行くんだから美味しいものとか食べたいなー。
私信:返信は用意するものがあるから、ちょっとまってね。
コメントを残す (4)
2009年2月26日 1:47 | コミティア申し込み
COMITIA88の申し込み。
5/5(祝・火)の開催です。拡大Specialだよ!
明日ポストに投函します。vol.02作るといった手前、今回はこれメインで行こうと思っています。個人的には早くから準備してオフセ+漫画コピー本がいいなーと思っているのですが…なんせ私の言ってることなんでどうなるかわからんです!でも今までより走り出しは早いかもしれない。うへへ、がんばるぜ!
あ、あと制服本がメインということで今回はイラストジャンルで申し込みします。ずっとギャグで申し込んでたから、当日の雰囲気に圧倒されそうな予感がバリバリと…だって、前のコミティアだってイラストの島はなんか超レベル高かったんですもん!やばいなぁ、やばいなぁ。
■
来週(3日~4日)はちょっと用事で広島!超楽しみ!
コメントを残す (2)
2009年2月23日 2:22 | Vol.2構想
こんな感じにできたらいいなー。
どっちかっていうとごちゃごちゃ?
こう、制服だけ載ってるのも資料として使いやすいけど、やっぱり女の子が着てた方がダンゼン楽しい気がするんですよ!あと、最近はどちらかというとリアル志向(嗜好?)になってきたような気が!ゲームみたいにキッチリ着こなしてるよりも、ラフに着こなしてるのとかの方が!?なんか飽きてきたというか、ファッションとしてアリ的な路線を探していこうかと思っています。って、当の本人のセンスが…!
次号はぜひ表紙をカラーにして出したいなぁ。いや、先日のコミティアを見ながらつくづくと感じました。イメージがカラーである以上、なんとしても!あ、あとこんなページの他にもちょろっと文字文字したページが入ったり、作者趣味全快のページが入ったり、そんな本になる妄想を…いや、今回はなんとしても!そしてvol.1から1年かよ!?あかん!がんばらんと!
神戸に行ったついでに実家に帰ったんですが、暇だったのでちょっと足を伸ばして隣町です。
だいぶん前からこの特徴的な煙突が気になってたのですが、どうやら銭湯のようで。そのたたずみ方は銭湯というよりも湯屋に近いイメージが…この特徴的な家屋からして、かなり古くからあるような感じがします。入り口にはのれんもあることから現在も操業を続けているようで、煙突からは薪の燃える香りもしてました。
っと、調べてたらwikipediaに記載がありました。梅ヶ枝湯。やっぱり相当古いんだなぁ…。
この町、昔ローカル線が走っていたということもあって、随所にその跡を見ることができます。上は何の変哲も無い自転車置き場の写真ですが、ここを電車(電?)が走ってたといいます。実はこの後ろには腕木式の信号機がそのまま残されてたり、手動式のポイント切替器?が残されてたりと、想像するだけでワクワクしてきますよね。
実家周辺はここ数年で大きく様変わりしてしまいました。でもここは、幼い頃と同じ風を残している町です。記憶が記憶だけになる前に、できるだけ長い間、肌で感じ続けたいものです。
コメントを残す (0)
2009年2月18日 2:30 | COMITIA87
行ってきました!コミティア87!
画像は落書き。
初めての一般参加でしたが、思っていたよりも人が多くてびっくりしました!前こんなに多かったっけ…と少し信じられないくらいでした!いつもはコミケとかの創作ジャンルをうろうろすることがほとんどなんですが、それとは違った活気がありますね。なんだろう、こう、オーラがちょっと違う気がしますぜい。読み手・描き手がオリジナルを求めてるからなのかなぁーなんて。
入場してからは通路をジグザグ歩きながらランダムヲーキンしてました。というか!面白そうな本の多いこと多いこと!数が多すぎて全てを見ることはできませんでした…あと実は!お金がピンチだったのもあるんですが!(なんでやねん) それでも気に入った本は購入させてもらいました。やっぱりセーラー分が多いけど!個人的には大収穫です。「あー、こういうのもアリだな」って感じで。
そしてなんと!終了後に、今回参加してた親しい知り合いの方々と、以前のコミティアから気になっていたサカザキさん(セーラー大好きサークルさん!)とで一緒に打ち上げやりました!初対面にも関わらず、口に出せないようなネタ話題もありましたが(もちろんこちらから振ったんですが・苦笑)終始、忌憚なくおしゃべりできてめっちゃうれしかったです!あとカラオケも!またぜひオフしましょう!
行きは鈍行で6時間ほどかかりました!やっぱり鈍行はしんどい…バスよりは幾分マシですが。前日の14日は池袋とかうろうろしつつ用事を済ませて、ロッテリアで時間をつぶし、りんかい線で国際展示場へ行きました。コミティアの会場設営。
以前お手伝いしたのが1年以上前だったので、要領をつかむまでちょっと時間がかかりましたが、なんとか無事最後までお手伝いできました。前にも思ったんですが、何もないホールに机が並べられていく様は壮観です。みんなで手伝いながら作業するってのも楽しみの一つですね。あと個人的には机のシール貼りが好きです。サークルのみなさんにとっては大事な大事な自分のスペースですもんね。私自身もサークル持ってますので、それのお手伝いができるっていうのはとても嬉しいです。(”さ”の島を貼ったのは私だ!)貼り間違えたら責任重大ですけど(苦笑
そんなこんなで人気のない国際展示場もなかなか良いです。嵐の前の静けさ?みたいな。あ、実は会場設営、ティアズマガジンが目当てってのもあったんですよね。あれ800円くらいしますし…ちょっと財布に厳しいんです。と、思ってたんですが、結局国際展示場までの往復で交通費かさんでるじゃん!アホやー!
■
明日(今日!?)から週末までちょっと用事で神戸!
コメントを残す (0)
2008年5月09日 2:05 | COMITIA84
遅くなりましたがCOMITIA84無事終了しました!当日足を運んでくださった方々や色々とお話してくださった方々、本当にありがとうございました。おかげさまで今回のイベントも満足のいくものとなりました!!
COMITIAも含め、5月2日からの日記をば。
前日の夜に地元豊橋を出て、高速バスにて東京入りです。しかしながら新刊の原稿が未完成(文字・吹き出し)だったので、品川近くの漫画喫茶にて原稿を描き描き。一人でコソコソと原稿を描くのはいつもの事なんですが、漫画喫茶っていうのがなんだかいいですね。追い込まれている感じが特に。朝の6時頃入って、結局原稿が完成したのが午後2時ごろ。
今回は両面印刷を想定していたので、キンコーズで印刷することにしてました。キンコーズは初めてだったのでちょっとドキドキものでしたが、何とか無事印刷完了。印刷枚数が多いだけに後ろのお客さんを結構待たせてしまったのが申し訳なかったです…。あと学生割引が効くのがいいね、全部で7000円くらいだったから1割の割引でも助かりました。
印刷が終わって店を出たら雨。ぱっとしない天気だなーと思っていたらこれです。明日はふたば学園祭があるのでこれ以上天気が悪くならないことを祈りつつ、お昼ごはんがまだだったので新橋駅付近のラーメン屋でのんびりと昼食をとることに。朝からフルスロットルだっただけにとてもおいしかったです。
今夜は漫画喫茶。本当はホテルに泊まれれば一番良いんだけど、節約のために仕方なく。とりあえずシャワーは付いてたのでシャワーを浴びて就寝です。明日の学園祭楽しみだなぁ。
漫画喫茶、7時半に出るつもりだったのに前日のハードワークがたたって起きたのが9時半…延長料金を払って急いで出ることに。東京の知人と10時半に品川駅にて待ち合わせをしていたので、それに間に合うように…結構ギリギリかな。あと店出たら雨。これはもう仕方がなく途中のコンビニで傘を購入。両手に荷物を持っている身で傘はちょっと辛かったです…。
品川駅に到着したのが10時過ぎ。とりあえず邪魔になりそうな荷物をロッカーに預けて無事知人と合流。学園祭の最寄り駅が京急蒲田ということで、品川駅から京急に乗り蒲田入りです。運良く快速がホームに来ていたのですぐに到着することが出来ました。昨年も来た地だけに、なんだか懐かしい気持ちになりました。
さてさて、カタログを購入して会場入りです。うはーすごい熱気。外は雨という事で少々肌寒かったのですが、中はもう暑いくらいで。気温もだと思いますが伝わってくるパワーがそうさせた部分も大きいと思います。行って驚いたのが成人向けスペースとのエリア分けがされていたこと。ロープを張って特定の入り口からでなければ入れないようになってました。
欲しかった本を買うのもそこそこに、色々とお世話になってる方に挨拶に行ったり、おおよそミニ四駆の形をしてないミニ四駆を見に行ったり、女装喫茶を遠くから眺めたり…イベントを十二分に満喫しました。やっぱりネットとは違って、すべてを肌で感じることができるのがイベントの醍醐味ですよね。これだからイベントはやめられないよね!
予定ではその後に一緒にいた知人と新宿辺りでカラオケに行くつもりだったんですが…新宿駅のロッカーの空きがなかったり、タイミングが合わなかったりといろいろとあって残念ながらカラオケは断念。夕方に秋葉原で他のお二方と合流する予定だったので、一足先に秋葉原入りすることに。アキバって言ったらメイド喫茶だよねーということ、ではないのですが(笑)せっかくなのでメイド喫茶で時間をつぶしつつおしゃべりすることに。
色々お話していると、自分自身が如何に未熟なのか身にしみます…この歳でなにやってんだ、って感じで。やっぱり引きこもってばかりだとダメ人間にしかならないような気がして、こういう機会がないとそれにさえ気づかずにダメ路線まっしぐらなんだろうなーって。そういう意味でもいろいろと考えさせられたり。あといろんなお話しましたがヒミツ^^
1時間くらいお話したところでもうお二方と合流です。晩御飯も兼ねておしゃべりしたんですが、やっぱりおしゃべりは楽しいね!!お一方はお久しぶりもうお一方とは初めてお会いしたのですが、終始笑いの絶えない楽しい時間を過ごす事が出来ました。1人で東京来てもこういうのはないもんねー、ホント。めっちゃ楽しかったです。
この後、一押しのメイド喫茶に誘っていただきました。実はお昼にも一度店舗を見に行ったんですがアレはないですね…どんだけーみたいな。まず看板が1つもないんですもん、それでいて小さなビルの狭い階段の上ときたら。これは教えてもらわないと絶対にわかりませんよね。本当の東京を垣間見たような気がしました。
この時点で午後9時、閉店が午後10時ということで1時間ほどまたのんびりおしゃべりしてました。私自身、メイド喫茶にはあまり行った事ないので一概に比較はできないのですが…ホント、すごかったですよお店自身が妥協を許さないという感じで。ああいう雰囲気の喫茶店なら何度でも行きたくなるような。また是非行きたいお店@アキバランキングNo.1です。
ということで今日はこの辺でお開き。イベントは明後日だというのに、本当に充実した1日でした。なんだかこのまま家に帰っちゃいそうな(笑) 今夜も漫画喫茶に宿泊、節約節約!!
割愛
さてイベント当日。9時~10時にサークル入場なので8時半にホテルを出ました。ホテルから会場へは京葉線+りんかい線なのでそんなに時間はかかりませんでした、国際展示場に着いたのが大体9時過ぎだったかな。途中の駅などでは家族連れなどが多くいたりして、GWなんだなーって改めて実感したのを覚えています。あの家族連れはお台場にでも行くのかな?
さてさていよいよ入場です。スペースはか06b、島から出入りするための通路入り口に面したスペースなので準備とか荷物がラクチンなのです。位置的には丁度お誕生日席の真後ろですね。印刷所に頼んだ再版本が机の下に来ているのを確認して準備開始です。頒布冊子の整理、陳列、POP設置、見本冊子提出、サークル参加登録。一通り準備を終えたのが10時ごろ。会場が11時なので1時間ほど時間がありましたがのんびり。
初、スペースの写真。自分でもあんまり撮らない(撮れない)しね。
お隣のサークルさんも到着しご挨拶。とても明るい方でイベントが始まる前からとても気持ちよくなれました。11時開場。丁度真後ろに壁に続く大きな通路が通っていただけに、開場直後はすごかったですねー何度見ても。列と列が形成する人垣がすごいのです…。そんな列移動を眺めつつのんびりのんびり。
途中知り合いの方からお声掛けて頂いたり、御本を頂いたり、ちょっとおしゃべりしたりと、本を頒布する以外にとても楽しい時間を過ごす事が出来ました。いやもちろん自分の本をお渡しするときには感謝しても感謝しきれない感じ、特に新刊がペラペラでとっても申し訳ない気持ちでしたけど!!>< なんにせよ当日スペースに来て頂いた方々、本当にありがとうございました。
今回の頒布数は90/175くらい。おかげさまで新刊は終了直前に完売です…ありがとうございます。あと余った分は次回以降のイベントで頒布する予定です。はい。あと今回感じたのが客層の違い。漫画の方は男の人が殆どだったけれど、制服本の方は結構女性の方に買って頂けたのが意外でした。いい意味でも悪い意味でも住み分ける必要があるなーって、これからの課題です。
イベント終了後、一昨日カラオケに行けなかった知人お二方と池袋でカラオケ!お食事!おしゃべり!何もかもが充実した1日でした。あと池袋すげー。今時の若者がたくさんいてビビった!!でもみんななんかパワーに満ち溢れてましたね、さすが東京。クリエイティブだわー。また行きたいです。
帰りのバスが22時30分に新宿から出る予定でしたので、名残惜しいのですがおしゃべりもそこそこに新宿へ―が場所がわからん!というかバスターミナル多すぎてわからん!受付の人とかに訊きながらなんとかたどり着けました…お二方、最後までお付き合い頂いてありがとうございました。その余韻に浸りつつ高速バスにて豊橋に帰還です。
さてさて、今回のGWですがいつもよりも1日多めの滞在期間ということもあってかとても長く感じました。あと加えていろんな方とお会いしておしゃべりする機会があって、そういう意味でもとても充実した時間を過ごせたということも大きいと思います。まさかまさか4日間の出来事とは思えないくらいに。そんな思い出を大切にしながらこれからも頑張りたいですね。
ということでまずは今日はこの辺で~。
コメントを残す (6)
2008年5月04日 21:35 | 明日が本番
スキャン画像がないので大変見にくいのですが…新刊コピー本の内容はこんな感じです。当日は十分な数持っていく予定なので、完売は考えられないかと。これから知人に渡す分、次回イベント分も含めて多めに刷りましたもんね。
なんかここんところパッとしない天気ですが、明日はよいお天気になることを期待しております。それではまた会場で。
コメントを残す (0)
2008年5月01日 23:18 | 今から出発
コミティアのコピー本になります。全14P(だったような…)のモノクロB5でございます。内容は漫画4ページ、制服解剖図解6ページだった気が。というのももう荷物まとめちゃって手元に台割がない。そして肝心の本文の方はまだ未完成。だめじゃん。ペン入れは終わってるので明日の朝、東京に付いたら漫画喫茶ででも完成させてから印刷だね!!
予価100円です。自己満足な内容になってますので、ご注意を。それではまた旅先で。
コメントを残す (0)
2008年4月29日 4:44 | 入稿完了
再販の分ですが…。
夏夢は完成版がコピー本だっただけに、今回はきちんとオフセットで作り直しました。何版か出てますが今回発行するオフセットが完全に完成版になります。まえがきとあとがき以外、本編については前のコピー本とまったく同じですので、すでに夏夢をお持ちの方はダブって購入なさらぬよう…。表紙が違うだけとか、詐欺に近いね!!
新刊は残念ながらコピー本になりそうです。5/2に東京入りするので、それまでには何とか情報が出せれば良いな…たぶん原稿は現地の漫画喫茶とかで製本することになると思うんだけれど(苦笑) 往復分の高速バス、宿泊先も手配済み、もう後には引けないね。
コミティア84頒布予定冊子
1.制服嗜好① 予価100円
2.夏夢(NATSU-YUME) 予価200円
余裕があればプラスαで何か持っていくかも。
とりあえずはこんな感じのお品書きになりそうです。ま、まずは原稿を完成させないとね
アロンソの地元、スペインということで予選では高位置に付けたアロンソだったけど、途中のリタイアは本当に残念でした。そんなスペインGPですが、数々のマシンがリタイアしてゆく中で、マクラーレンのコバライネンのクラッシュには本当に肝を冷やしました…ブルーシートが掛けられているのを見たときは「うわぁ、だめだぁ」なんて思いましたけど、担架に乗せられて運ばれていくときに腕を大きく上げて無事をアピールした時にはほっと胸をなでおろしました。本当によかった。
左のフロントタイヤ、ホイール部分の破損からコントロール不能になったみたいですね。あれ…?そういえば昨年もマクラーレン、ハミルトンが右フロントタイヤで同じアクシデントに遭っていたような。偶然かなぁ。
今回はライコネンとマッサがワンツーフィニッシュ。終始安定した走りを見せてくれました。やっぱり強い。完走したマシンが12台ということでほぼ半数がリタイア、セイフティカーが2回も導入されるなど、開幕戦に次ぐ波乱のレースとなりました。さあ次はイスタンブール!!
絶賛放置中だったmixiの日記に、ここのRSSを反映(?)させるようにしました。これでこっちを更新するとmixiの最新情報が反映されるようになったのです。
そしたらmixiに書いてた以前の日記が消えちゃったのです。…あれ?
コメントを残す (7)
2008年4月02日 0:17 | 受かりました
COMITIA84無事受かりました。スペースは「か06b」となります。念願の端っこですよ!!…だからってただ出入りしやすいだけなんですけどね^^ そろそろエンジンかけよう、うん。
コメントを残す (2)
2007年8月27日 1:04 | コミケット72(3)
遅くなりましたが…まずは夏コミお疲れ様でした!!そしてスペースに足を運んでくださった皆さん,本当にありがとうございました.やはり直にお会いできるというのはいいもので,本当に久しぶりにすがすがしい気分になれた気が致します.次のイベントは未定ですが,またお会いできればっ!!
写真は今回の新刊の舞台となった町.資料用にいろいろ撮ってみました.
ということで夏コミの諸報告をば.東京入りは16日でしたが,その2日前ぐらいから喉が痛かったんですよねなんだか.移動手段が在来線だったのが祟って道中死んでました.あまりの熱に,ホテルに到着する前に新しいマスクと薬(トローチ)を購入し,ホテルでダウン.一緒に泊まった友人には晩御飯や飲み物を買ってきてもらったりと,本当にお世話になりました….
水分を大量に摂取して布団被って汗かきまくってたら夜10時ごろには山を越えたみたいで.長い戦いでした.でもまだ体調が回復しきってなかったので,1日目は泣く泣くあきらめることに.友人は始発から元気にいってらっしゃい,ということでしたが.
そんなこんなで17日の夜にはもうほとんど回復(?).友人は夕方にホテルへ帰ってきて「初日やのに人大杉」との感想.同人ゲーム(?)が1日目に移っていたせいもあったのかな,いつも以上の人の入りだったようで.とりあえず2日目の18日は私も始発で行くことに決定.しんどくなったら即帰還ですが….
2日目は朝から曇り.東駐車場での待機でしたが,肌寒いんですよね.こんな夏を誰が想像したのやら.列車に乗る前に買った暑さ対策用の”氷晶”もここに来て無用の長物に….大気中は終始,陽の光を見ることがなく館内入り.私は企業目当てだったのでそのまま企業へ.MOSAIC.WAVの3rdアルバムだけ買ってそそくさとホテルへ帰投です.
POPやら値札やらなにやら,その辺ぜんぜん準備してなかったんでホテルでせこせこ準備.友人はネトゲーのオフで朝まで帰ってこないらしいので,のんびり.今回の新刊は表紙が女の子の絵じゃなかったので,客寄せ用(苦笑)のPOPイラストを描きました.上の2枚目の画像がそれ.描いてる途中,テレビで「シュレック(だったっけ?)」と「LAST SAMURAI」やってたのですが,すっかり見入っちゃってね…結局完成した時には0時回ってたとかもうね.
3日目,19日はのんびり7時に起床.ホテルを出たのが7時半ごろだったかな.そのままサークル入場.スペースにはすでに再販と新刊が届けられていました.特に新刊を見るのが怖い.100部でお願いしたので,余分を含めて120部入ってました.こりゃ在庫決定だな…と心で思いつつ.見本本など提出の後のほほんとしてたら,隣のサークルさんが.実は1年前に知り合った仲なんですよね,ホント偶然にも.こりゃスタッフが何らかのちかr(ry
開場後はまったりとした印象.ただ早い,圧倒的に早い.いつもはもうすこしのんびりお渡しできるのですが,今回はちょっと捌けるのが早かったです.13時には4種類中3種類が完売,残るは在庫様のみ…不完全版だけにそれだけしかお渡しできない申し訳なさと言ったらもう.これも自分が悪いんですが余りの不甲斐なさに,手にとってくださる皆さんに頭があがりませんでした.ううう,お金がもう少しあればコピー本の方を増刷できたのに.
結果的に言うと,今回は夢の3桁頒布達成です,本当にありがとうございました(ペコペコ).同人を始めてから1年,ひとつの目標にたどり着くことができた感じです.ただやっぱり思うことは,部数が出る出ないとかじゃなくって,イベントで直にお会いできるっていうの一番の醍醐味.本当にうれしくってたのしくって.こういうのってネットだけじゃ得られない,素敵なことだと思うのですよ.これからもそんな気持ちでいれるといいな.
P.S.その後アキバでムフフなグッズを買いました.やっぱり東京は楽しいZE!!!!
という訳でC72のレポートはこんなところで.
さて次のイベントですが,正直未定です.特に冬は大学の卒業論文の提出が待っています.しかもピンポイントで12/29とか30みたいです.ということで冬コミは一般参加さえも無理かなと.その次に視野に入ってくるのが11月のコミティアか,来年2月10日のコミティアなのですが,前者はちょっと早すぎて新刊に至る事ができるか判らないこと,後者は大学のインターンシップと被る可能性大であること.今そんな感じになってます.
一番可能性の高いのは11月のコミティアなのですが,それに向けて新刊の原稿を描き始めるか否か…その辺りはもうすこし時間を頂けるとうれしいです.あ,あともうひとつの可能性として冬コミの委託頒布があるかもしれません.そっちの方が可能性としては濃厚かな?いずれにせよまた出すときはアナウンスしますね.
もうひとつ.既刊の「ほのぼの4コマ むぎゅ①」の頒布に関して.同誌はC72にて頒布終了する予定ばりばりだったんですが,搬入数が8部と極端に少なく,早々に完売してしまったことから,今後のイベントや通販用に少量ながら再販を行うことにします.再販時期は未定ですが,頒布終了ではなくなったということでひとつ.…個人的には終了しよっかなって思っていたのですが,やはり「②があって①がない状況」というのはちょっと申し訳ないかな,というのは今回のイベントで教えていただきました.その辺りはもう少し今後工夫します.
あともうひとつ.今回の新刊の完成版(トーン・ベタ有)である「夏夢(NATSU-YUME) コピー本版」の通販を行いたいと思います.あらかじめ予告しておきますと,この本は以降のイベントでオフセット本としてキチンと製本する予定がありますので「それでも今欲しい」という方向けということで….メールに
・郵便番号
・住所
・氏名
・部数
を明記の上, dojin☆cerulean-blue.org(☆→@) メールタイトル:夏夢通販希望 までメールを頂けると希望の部数分をお送りします.また価格は1部100円で,お支払いは切手か定額小為替の郵送を予定しております.不明な点などございましたら上記アドレスまたはコメント,web拍手まで頂けると対応致します.
ちなみに今回完売になった むぎゅ② と むぎゅ① ですが,こちらは通販予定未定です.通販したいのはやまやまなのですが,私個人的に財政が厳しく,再販するにも財布がヒイヒイ言ってしまう状況なので…できれば②だけでも再販&通販できればなというのはあるので,もし再販&通販ができることになりましたら追ってお知らせします.
繋がりにくくてごめんなさい.元々このサーバー自体,実験的に運用しているものなのであまり安定していないというのが実情です…と言ったら言い訳になりますかね.数日前に新しくパソコンを組み直して一からサーバーを立て直したのですが,どうなることやら.多分原因は違うところにあると思うのですが,すみません目を瞑ってください(><)
あと
eu☆cerulean-blue.org
dojin☆cerulean-blue.org
のアドレスは,実は同じサーバーで運用しているので,HPが見れないときにこのアドレスにメールを送っちゃうと,エラーが帰ってくることが多々あります.もしメール送ったけどエラーが帰ってきた!!とか返事が長いこと返ってきてない!!って方がいらっしゃいましたら,何度か送って頂けると助かります…本当に不安定でごめんなさい.というか,こんな不安定なメールアドレスを本に連絡先として載せるなよな,って感じですよね.本当にごめんなさい.
パンクしまくり.夏コミ終わって新幹線で帰ってきた矢先,駐車場に停めてあったバイクがパンクですもん.新幹線が落雷の影響で遅れに遅れて駅に着いたらもう夜の11時半.そして駅から家まで10km程あるときた.もうどうしろと.最終のバスはもう終わってるし,東京でお金使ったからタクシーで帰るわけにもいかず.ええ,歩いて帰りましたとも.夏コミ終わってあとはいい夢見るだけなのに,夜1時頃に田んぼの中トボトボ歩いている私って….帰ったらカカトに水ぶくれとかね.夏コミ以上に歩いたよ,笑えない(><)
パンクしまくり.2日前,駅前に自転車で買い物行ったら自転車がパンクだもん.ええ,歩いて自転車屋までもって行きましたとも.1週間で2回パンクってこれどうよ.自転車に限っちゃ今年2回目だもんね,しかも前回はチューブ交換済み.すんでる町の道路が整備されてない,ガタガタの道だからかもね.さすが愛知,車は多いのに歩道とかぜんぜん整備されてない.車社会万歳.豊田は綺麗に整備されてたけどね.
この町に移ってきて2年目,そろそろイヤになってきたー.
最近ツーリングがアツいです.1ヶ月ほど前にカブを買ったのですが,友人と浜名湖の周りをツーリングに行ったり,今日も渥美半島の突端,伊良子岬までブイブイーっと気分転換に.いやぁ,バイクはいいね.車だと「あっ!」って思ったときに停められないけど,バイクだとすぐ止められるし.途中いい雰囲気の町があったり,神社があったり,気まぐれに海岸に下りてみたりと,今日は充実した一日でした.うーん,今度は浜松の方に行ってみようかな.
8/29に大学院試です.勉強まったくやってませんね,死ねます.科目は幸い英語だけなので明日ぐらいからボチボチやろうかなと思っています.というか今日?
あ,あとリンクに「Crescendo Dream~クレッシェンド ドリーム~」さん追加です!!うふふ(*ノノ)
そういえばウチのサイトのバナーがないね.また作らんと.
コメントを残す (3)
2007年8月16日 6:59 | コミケット72(2)
エロコピー本はなしの方向で.
■■■■■
印刷所に入稿した形では満足ができなかったので,コピー本として完成させました.頒布する方法がちょっとややこしくなるのですが,それも仕方がないかなと.同時に印刷所に頼んだオフセットの方はきっと在庫として残ることでしょう.(うぅぅ
以下,C72の最終的な頒布内容です.
・ほのぼの4コマ むぎゅ① (再販僅少) - 200円
・ほのぼの4コマ むぎゅ② (再販) - 200円
・夏夢(NATSU-YUME) オフセット・未完成版 (新刊) - 100円
・夏夢(NATSU-YUME) コピー本・完全版 (新刊) - 100円
なお新刊は,オフセット版が24P,コピー本版が22Pとなっています.コピー本版では作品の舞台となった町のレポートや,作品の後日談など,オフセット版では収録できなかったものを収録しました.予算の都合上,オフセット版に比べコピー本版の数がその半数となってしまったのが悔やまれます…最初から完成させておけばよかったものを.
前回のコミティアに続いて,夏らしいテーブルクロス広げてスペースでのほほんとしてますので,よかったらぜひお声かけて下さい.めっちゃ喜びます.
■■■■■
あと2時間ほどで発ちます.滞在先のホテルで更新できればいいな.猛暑日が続く日々ですが,暑さ対策をしっかりしてイベントに臨みたいですね.
それではまた.
コメントを残す (0)
2007年8月04日 1:25 | コミケット72(1)
今回はシリアスに.しかし真っ白.
■■■■■
最初に描いてたネームはあえなく没.結局今の本のネームが出来上がったのが7月末とかもうね.でも今回描いたお話は自分なりにかなり気に入ってるので,これでいいんじゃないかなーなんて.ただ未完成で入稿に踏み切ったのは,正直申し訳ない気持ちでいっぱい.最近は学校も忙しくなってきて,なかなか絵も描けないのが現状.でも久しぶりに気合入れて原稿を描けたのは自分なりに大きな実りだったのかも.こんなに本格的に漫画を描いたのは初めてかなー.
コピー本の方で併せて本編の補完もできればと.番外編ってのが1Pあったのですがそれを載せそびたし….あらすじは
「”工場では何を作ってる?”という宿題のために,幼馴染の2人が町の工場を探検.そこで2人が見たものは―」
という感じになってるのですが,今回のこのストーリー,半分フィクションで半分ノンフィクションで舞台は私の故郷という設定です.事前に現地取材しながらお話を描ければ一番良かったのですが,思いついた時点で修羅場だったのでそれも叶わず….現地取材云々はコピー本ですこし紹介できればなんて.
そんなこんなで自分なりには良い作品になったのではないかなと思っています.今まで漫画ってどんなストーリー考えればいいんだろうとか,迷う部分がたくさんあったのですが,こういう話の作り方もアリなんだなーって.すこし幅が広がった感じがありますね.勉強になりました.
エロ本はコピー本で出せればいいなーとか.出すとしたら原稿描くのは現地だろうなぁ…
■■■■■
鯖の話.今まで調子が悪かったのは外部から攻撃を受けていたせいっぽいです.なんもしてないのにルーターの通信ランプが常に点滅していたのでパケットを調べてみると,すべてのポートへ順番にアクセスを試みてるんですよね.どうやらポートスキャンってのらしいんですが.セキュリティソフト自身,ポートスキャンに対応していないソフトだったので,ノートン先生のInternet Security 2003を入れたところ無事遮断してくれました.
攻撃に対する面では前よりも安定したのですが,今度はまた違った原因でアクセスができなくなっている場合があります.これは調査中.落ちてたらゴメンね,ということで.
■■■■■
ハミルトンやっぱり強いね.ニュルブルックリンクのクラッシュには驚いたけど,それを感じさせない今回のハンガロリンクの走りには正直驚かされます.最後の最後でキミが抜けなかったのはちょっと残念だったけど.
コメントを残す (0)
2007年5月06日 22:05 | COMITIA80(2)
お疲れ様でしたー.今日の朝,無事(?)家に帰ってきましたEuです.
2日目のホテルにて更新しようと思っていたのですがモジューラージャックしかなく,それも叶わず(インターネット完備とは書いてあったと思うんですが).それでは5月3日から5日までの日記をつらつらとー.
■■■■■
5月3日(木) ~ふたば学園祭2~
朝7時半ごろにJR品川駅に到着.久しぶりの夜行バスでしたがやっぱりお尻が痛いですね…我慢我慢.山手線に乗りつつ時間を潰しつつ,いつもネットやらオフやらでお世話になっている方々と品川にて合流.そのまま大田区産業プラザへ向かいました.私は一般参加で入る予定ばりばりだったのですが,自ら私にサークルチケットを譲ってくださった(!)ので申し訳ない気持ちになりつつもサークル入場,時間は10時40分くらい.会場が11時だったので,空いた時間にお手伝いをさせて頂きつつ,いつもはネットで顔を会わせる方々にご挨拶にいったり.
開場してからはまさにふたばという感じでとっても楽しかったです.特に楽しかったのが「お絵かき@ふたば★学園祭2」指定用紙に絵を描いて”サーバー(の人)”に”アップロード(投稿)”するんですが,描かれたイラストがリアルタイムで”掲示板”に貼られているのを見ると,まさにふたばの縮図のようで(私も勢いで1枚描きましたけど・苦笑).他にもミニ四駆とか女装喫茶とかいろいろ企画があったりと,最後まで飽きることのない内容と量,そして熱気でした.オンリーってすごい.
最後の方はサークルチケットを譲っていただいたサークルで恐縮ながら(!)お手伝いをさせて頂いたり,おしゃべりに興じることができました.ネットとかでお話しするのと違って,面と向かってお話できる分すっごく楽しかったです.やっぱりこういう交流っていいなーとしみじみと.初めてお会いできた方ともおしゃべりができて本当にうれしかったです.最後に打ち上げに誘って頂いたにも関わらず,参加できなかったのは本当に申し訳なかったです…(><) (おかげさまで目的の品は無事購入できました)
予め予約してた神田のホテルにチェックイン.とりあえず戦利品の整理と製本作業です.ここで本当は即印刷―となる予定だったのですが,イベントの熱気に押され,時間にも余裕があったので新しく2枚ほどイラストを描くことにしました.もう影響されまくってバリバリのエロになっちゃいましたけど(苦笑) 描き終わったのが10時くらい…だったかな,途中コンビニで買ってきた晩御飯を食べつつ,妄想を膨らませつつ.印刷作業に入ったのが結局午前2時ごろ.印刷してたらコピー機の紙がなくなっちゃって店員さんを呼びに言ったり…本当にご迷惑をかけてしまいました(実は直前に同人サークルさんと思われる方が数百枚刷っていたのですよ).
無事印刷を終えてホテルに戻ったら午前3時くらい.製本も一緒にやりたかったんだけどこの時間じゃあさすがにそれも叶わず.おとなしく布団に入ることにしました.途中イラストを描いているときに東京在住のk氏からメールが入って,明日は一緒にお買い物に行くことになってたので,高まる鼓動を抑えつつ就寝.
■■■■■
5月4日(金) ~買い物~
k氏とは秋葉原電気街口改札前にて12時に待ち合わせということだったので9時半に起床,お風呂でシャワーを浴びて準備完了.ホテルのチェックアウト刻限が11時だったので,それまでは宅配便の手続きやったりインターネットに繋いでニヤニヤしてたりしました.とりあえず11時になったので早速チェックアウトして秋葉原に繰り出すことに.神田からだとすぐに秋葉原に着けたのでまだ11時半にもなってませんでしたが,待つのが趣味といっても過言ではない私(笑)にとっては逆にそれが快感に―ってそれはヤバイね^^
k氏からちょっと遅れるとのメールをもらって合流したのが12時15分くらいだったかな,とりあえず私もk氏もお昼ご飯を食べていないということで近くの店でお昼ごはんにすることに.前にお会いしたのが冬コミだったのですが,久しぶりにお話するといろいろと変わっている部分があったりして楽しかったです.今日は私が,友人から頼まれたマウスを購入するべく店を回る予定だったので,終始k氏を連れまわしてしまったのがちょっと申し訳なかったです(ペコペコ
実はもう一軒,吉祥寺に行きたい店があったのでそれをk氏に告げると快諾.氏も結構地元ということで私の買い物がてら街の案内をしていただくことになりました.吉祥寺だと中央本線で行くことになるので,秋葉原駅ではなくお隣の御茶ノ水駅から列車に乗ることに,秋葉原から御茶ノ水まであんなに近いなんて知りませんでした.言われるがままについていったのですが本当にすぐそこで.こういうのってやっぱり知った人しか知らないんだなーと関心でした.
吉祥寺に到着して目的のお店に向かう道中「ドロボー!」という叫び声とともに,道を駆けていく人影.通行人にすぐに捕まえられたみたいでしたが,ムキムキのカッコイイ兄ちゃんにチョークスリーパーかけられてましたね.氏に「日常茶飯事?」って訊くと「初めて見た」との事だったので,ちょっと間違えば東京に変な偏見を抱くところでした(苦笑) ちなみにこのときの窃盗犯は後から来たパトカー2台に護送され,お縄になったみたいです.ご愁傷様.
目的のお店は普通の住宅街の一角に位置していたのでびっくりでした.お店に関してはヒミツ.
k氏とは晩御飯までご一緒する予定だったのですが,お店を出てまだ時刻が4時にもなってなかったので,井の頭公園に連れて行ってもらえることになりました.名前は聞いたことあったのですが実際に行ったことも見たこともなかったので喜んで付いていきました.休日と言うこともあってか,結構人が多かったんですが,木々の葉からの木漏れ日と春の風を肌に感じつつ,とてもとても東京に来たなんて忘れてしまうくらいのんびりすることができました.
晩御飯は駅前のお店でパスタ,そしてパフェ.お昼に(私にとっては)結構な量のご飯を食べていたので,晩御飯は大丈夫かな…という不安もありましたが,適度な量とおいしさが手伝ってそれも杞憂に.食後は駅前をぷらっとしてk氏とはお別れです.私もこっちに移り住んでもいいくらい,魅力的で楽しい1日でした.
ホテルに向かうも,予約したホテルが晴海ということでかなりの距離.このとき時間は7時ごろ,チェックイン時刻は0時ごろに設定していたのでそれは問題なかったのでのんびりと.途中秋葉原のロッカーに預けていた荷物を回収して浜松町へ.そこから大江戸線を乗りついで歩くこと15分,ようやく目的のホテルに到着です.…が,そのあまりの高級感(というか本当に高級だった)に「本当にここ…?」と疑いつつもフロントで手続き.無事予約できてることを確認できても「金額を見間違えてたらどうしよう…」とか不安が消えませんでした.結果的にはそれも杞憂に終わりましたが,ロビーとか本当に高級そうでした.
さて部屋に入って製本作業.おととい印刷した原稿を封筒から取り出しつつ,折り折り.今回は12P,紙の枚数にして7枚×30部の210枚の数だったので結構ありました.それと前回の冬なんかは友人(後輩)が手伝ってくれたりとしゃべり相手もいたので,1人の製本作業の寂しさをしみじみと.TVでニュースを見ながらぼつぼつと製本することになりました.製本すべてが終わったのが夜の10時半ごろ.それからお風呂に入って明日の準備をして就寝です.インターネットで更新しようと思っていたのですが,電話回線のジャックしか見当たらず.
そしてやけに熱っぽい.昨日から喉が痛かったのでどうやら風邪ひいたみたい.東京の,増してやイベント当日に風邪なんて大丈夫かオレ.
■■■■■
5月5日(土) ~COMITIA80~
サークル入場が9時かららしいのでホテルは8時ごろ出ました.近くのバス停からバスでゆりかもめの豊洲駅へ.実は都内でバスに乗るのは初めてで,ちょっとドキドキでしたがSuicaでぴぴっとなんとか.豊洲駅の近くのコンビニで朝ごはん用のおにぎりを買って,そのまま列車に乗り国際展示場正門駅に.正門を見ると別のイベント(造形・フィギュア形?)もやるらしくって,それをジロジロ見ながら東ホールへ向かいます.付いてすぐにサークル入場が始まったので,到着したのは9時丁度くらいかな.
自分のスペースに到着して準備も早々に,とりあえず再販をかけた荷物が宅配便で届いているはずなのでとりに行くことに.ところがヤマトの人に訊くと「や・ゆ・よ」のブロックのトラックが遅れているとのことでまだ到着しておらず.結局荷物が届いたのは10時回ってからだったような…でも宅配で開場に搬入するのは今回が初めてだったので,無事に荷物が届いたようでなによりでした.搬入のためにシャッターが開けられました時には涼しい風が.ニュースでは今日も暑くなるとの事でしたが,朝から心地の良い風に吹かれてとてもいい気持ちでした.しかし風で立ててる本が倒れる倒れる.あと自分も風邪引いてるのを忘れてました.そんなに辛くなかったのでかなり症状が重い,って事はないみたいでした.
11時開場.ダッシュ組に苦笑しつつサークルアンケートを書いて時間を潰すことに.前回のコミティアは余裕もなくて1コマレポート描けなかったんだけど,今回は頑張って1コマレポート描いてみました.…実はコマを4つに割って4コマレポートにしちゃったのはここだけのナイショです(苦笑)
沢山のお知り合いの方が顔を出して下さったり,スケブを頼んでくださったり,初めてお会いできた方とおしゃべりしたりと,とても充実したイベントをすごす事ができました.新刊はコピー本(しかも成人向け)になっちゃって申し訳ない気持ちがいっぱいでしたが,当日私の本を手にとって下さった方々,そしてお声をかけて頂いた方々,すべての方々にこの場を借りてお礼申し上げます.本当にありがとうございました.そしてこれからもよろしくお願いしますね^^
そんなこんなで私のCOMITIA80は終了です.この3日間で本当に沢山の方とお会いでき,またいろんな事を知ることができました.次のイベントは受かっていれば夏コミ,落ちていればCOMITIA81になるとおもいますが,今回の経験を踏まえて次の本に生かしていければな,と思っています.あと私の本について意見を下さった方々,とても参考になりました.これからも頑張って描いていきたいと思いますー.
風邪?なんかいつの間にかマシになってました.風邪をも吹っ飛ばす熱気,これ同人誌即売会.…周りのサークルの方にご迷惑をかけてなかったらいいんだけど(咳は極力抑えたんだけど,うつっちゃったらごめんなさい・ペコペコ)
■■■■■
というわけで今回はこんな感じでー.本当に充実したGWでした.今日こっちに帰ってきてバスを降りたらいきなり雨でゲンナリ.駅から家まで10キロ近くを重い荷物を持ちながら傘をさして帰ることになりました…最初はよかったんだけれど,家の手前2キロくらいで突然雨脚が強くなってきて,頭と足はびしょぬれでしたね.最後の最後でこんな仕打ちってないよ!(涙
あとやっぱり日記の更新があまりできてないってのがアレですね.お会いする方々からも少し言われたので,これからはもう少し更新頻度を上げる方向で行きたいと思います.昔は毎日更新とかやってたのできっとできる…ハズ.
COMITIA80の頒布数
むぎゅ①:26/33部
むぎゅ②:25/25部(完売)
エロコピー本:29/29部(完売)
■■■■■
リンクに『二ノ川真鴨の白濁汚泥 誰が誰とて誰でもなくて [mixture] 』さんを勝手に追加しました
■■■■■
拍手レス
5/4 3:18
>明日お邪魔しますね!夏コミに渡せなかった新刊も(><) いらないといわれても押しつけますからw
拍手見れなかったから突然顔出して頂いてびっくりでしたよ!
本当にありがとうございましたー.今度はこっちから襲撃だぜ!
5/5 15:00
>ティアで買わせていただきました。とても面白かったです
ありがとうございます,そういって下さると感激の極みです(ウルウル
もっと良い作品を描けるように日々精進致しますので,また見かけたときにでも手にとって頂けるとうれしいですー.頑張ります!
コメントを残す (0)
2007年5月02日 20:23 | COMITIA80(1)
なんの音沙汰もないままにイベントを迎えてしまいましたEuです.
うーん,もうちょっとアクティブになりたいんだけどなんだか元気が出ない今日この頃.東京に行ってちょっとは元気をもらってきたいな! 結局新刊も刷れないままに,今まで公開したイラストの寄せ集めコピー本になってしまいました.ううう,もうすこし頑張ればよかったなぁといまさらながら;; 本当に寄せ集めなので期待しないこと!
というわけで東京行きの準備を終えて,今から晩御飯を食べようかなというところです.バスが24時半に出るので,とりあえず家を出るのは23時くらいかな.そこから自転車で駅前まで―ということで. 3日にはふたば学園祭があるので,まずはそちらに.4日はフリー,と言いつつもおそらく製本作業.原稿自体はできたのですが,印刷+製本がまだなのでホテルでチマチマやることになるんじゃないかなぁ….ま,まあそれも楽しみということで!(無理やり^^;
また更新できれば現地からー.それでは行ってきまーす.
■■■■■
発行物(決定):
寄せ集めイラスト集 予価0円 (コピー本)
ほのぼの4コマ むぎゅ① 予価200円 (既刊)
ほのぼの4コマ むぎゅ② 予価200円 (既刊)
コメントを残す (6)
2007年4月16日 0:54 | COMITIA80
COMITIA80/5月5日(土)/東京ビッグサイト
サークル名: せるりあん☆ぶるー
スペースNo.: や22b(ギャグ)
発行物: 人生旅行記(仮) 頒布価格未定 (新刊)
ほのぼの4コマ むぎゅ① 予価200円 (既刊)
ほのぼの4コマ むぎゅ② 予価200円 (既刊)
※新刊に関しては,大幅な変更がある可能性があります.予めご了承下さい.
コメントを残す (0)
2006年12月31日 23:55 | Comiket71 the 3rd.
コミックマーケット71無事終了しました.スペースにお越し頂いた皆さん,寒い中本当にありがとうございました.
おかげさまでコピー本・既刊ともに完売,新刊も予想以上の頒布数で非常に驚いています.既刊に関しては今回,是非再販を行いたかったのですが再販に至らず本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです.既刊むぎゅ①については,GWのコミティアにて再販を予定しておりますのでもし可能であれば,そちらにてお渡しできればと考えております.次のC72も受かれば再販する予定です.
☆☆☆☆☆
朝6時半起床,身支度を整えホテルを出発です.フロントで今まで買った企業グッズとかを下宿先に送りました.さすがに実家に持っていくわけには行きませんしね.ホテルから歩いて10分,八丁堀駅から京葉線に乗ります.他の人もまばらにいたけれど,この時間だとみんなサークル関係者みたいね.おっきなカートとか印刷会社のロゴが入ったダンボールとか持ってましたから.
新木場を経てりんかい線国際展示場駅へ.この時間でもやはり結構な人の量です.私はずっとSuicaだったので比較的早く出ることが出来ました.一路国際展示場へ.入場の際のチケット確認を済ませて自分のスペースへ向かいます.到着した時には既にお隣のサークルの方が準備されていたので軽く挨拶を交わして準備準備.机の下には発注した新刊が置いてありました.
が,新刊の箱を開けてみると「116冊」の文字...なんでこんなに多いんだヨ!!頼んだのは80部だヨ!!箱の中には「16冊余分に」との紙が入っていましたが,それだと100部頼んだことになりますよね...あとから調べて発覚したのですが,発注数80部+余分16部=96部だったみたい.ただの誤表記でした,あーびっくりした.
テーブルクロスを広げ,POPやら値札を置いて準備完了.あとはサークル受付を済ませるだけ...なんですが,合流予定の先輩が来ない.メールも来ない.委託本出す予定なのにはやく来てもらわないと見本誌が出せないじゃん,サークル受付済ませられないじゃん!!と9時まで待機.入場したのは8時過ぎ.痺れを切らしたので,同伴のもう一人の先輩に電話を入れてみると「こっちで受け付け済ませた」とのこと.それなら早く連絡してヨ!!...なんでこんなに待ってたんだろう.
無事(?)受付を済ませ開場待ち.開場直前に知り合いの方からご挨拶頂いたり,差し入れを頂いたり.ありがとうございました,お昼や帰りの新幹線でおいしく頂きましたヨ!!
開場.あれが有名な男波ですか,いやすごかったー.変なところに感激を覚えながらもまったりモード.既刊のむぎゅ①は10分ほどで2部完売してしまいました...その後におこし頂いたお客さんからも「もう完売しちゃったんですか?」と訊かれてしまったり.本当に反省してます.あとは先日秋葉原でお会いした都内の知り合いからスケブを依頼されたり,夏のOFF会で幹事を勤められた方から差し入れを頂いたり,売り子を後輩(赤いトレーナー)に任せてお世話になっている方にご挨拶にいったり.
私もできるだけ丁寧な対応を心がけましたが,至らないところも多々あったような...ごめんなさい.でも本を買ってくださった方一人一人に,心からお礼を言いながら本を渡すことができました.こういうのってネットじゃ得られない,同人誌即売会の醍醐味ですよね.本当に嬉しかった,そして楽しかったです.これが糧となってこれからの同人活動の意欲になりますヨ!!次回の申し込み用紙も購入できたので受かればいいな.ジャンルは今回と同じ創作少年かな.
イベントも終盤,下宿近くのファミリーマートで刷った40部のコピー本が完売.新刊の方も丁度いい具合に減っていきました.終盤のお客さんは島をジックリ回って見ていらっしゃるお客さんが多いような気がしました.手にとって見て頂いたにも関わらず頒布に至らない場面を見ると「あぁ,もっと頑張らないとな」と感じざるを得ません.そんなお客さんにも是非受け取ってもらえるような本を作らないといけませんね.がんばろう.
午後4時.故米沢元代表への黙祷.直接お世話になったことはありませんでしたが,このような発表の場を作って下さったことに感謝しています.
撤収,今日購入した同人誌・あまった新刊はダンボールにまとめて一気に下宿先へ発送.夕日に染まるビッグサイトを背にして東京駅へ.予め指定席をとってはいたのですが母が「はよかえってこんかぃ」とうるさかったので早めの乗車となってしまいました...もうすこしゆっくりしたかったのに.31日ということもあってか無事指定席も取れ,乗車.後輩の知り合いから頂いたおにぎり・サンドウィッチでお腹を膨らませつつ,差し入れで頂いたお菓子をほおばりながら新大阪へ.
新大阪で後輩と別れ,私はこだまに乗り換えて実家到着.実に充実した大晦日でした.そしてこんなに充実した1年も久しぶりだった気が致します.来年もそんな1年になればいいなぁ,と願って.
頒布結果
既刊:2部
新刊:53部
コピー本:38部
新刊の残り(38部)は身内向け(数部)と,次回以降のイベントへまわす予定です.
☆☆☆☆☆
拍手レス
>12/31 23:28既刊誌が買えてよかった(泣)!ではよいお年を~。
既刊を購入された方ということはあの方か,あの方ですね!
今回は再販に至らず本当に申し訳ありませんでした.これからは
その反省を踏まえてそんなことにならないように努力しますネ.
そして良いお年を~!
コメントを残す (0)
2006年12月30日 21:56 | Comiket71 the 2nd.
今日も始発.始発でこの位置まで進んだのは初めてですヨ.
そして明日は待ちに待った3日目.準備も先ほど済ませて準備万端…と言いたいのですが,既刊の値札を作っていなかったのに気がつきました.明日会場で作ろうっと.
それでは,楽しんできますっ.
コメントを残す (0)
2006年12月29日 22:46 | Comiket71 the 1st.
低気圧の通過があってからか,すごく冷え込んだように感じました.一緒に来た友人が「始発からいこうぜ!」と言ったので今日は始発入りデス.特に買う予定はなかったので島をぶらぶらしたりメいっぱい雰囲気を楽しんできました.あと帰りに企業に寄ってMOSAIC.WAVの新曲を購入.満足満足.
その後,東京のお知りあいの方と秋葉原でのんびりお買い物.ふとした切欠でお知りあいになったのですが,そういう出会いって本当に大切ですね.そんな話をしたり,絵の事,大リーグへ移籍する松坂や井川の話をしたり.井川ってコナンオタクなんですね,初めて知りました(笑
フィギャー専門店でアメリカ輸入(?)のフィギャーを見たんですがすごいですね,作りこみが.同じ程度の価格の美少女系フィギャーとは比べ物にならないくらい.こんなゾーンがあったなんて始めて知りました.いままで知りえなかった分野のモノを教えてもらってまたひとつ引き出しが増えましたよ.
あと中古PCソフトを物色したり,マウスを探してみたり,グラフィックカードを買ったりしました.しかしメモリー,とくにSDの相場がスゴイ!あんなに安くなってるんですね…あとHDDの安さにも愕然.うーん,お金があったら買いたいけど,今回は涙を飲んで保留;;
そんなこんなで,充実した楽しい1日でした.本番は3日だというのにこんなに楽しんじゃって…なんども楽しいって幸せ~.
☆☆☆☆☆
明日は企業をもう一度周ってみようかな.
コメントを残す (0)
2006年12月27日 23:55 | The preparation
無事コピー本を(近くのファミマで)印刷し,製本も終えました.ホッチキスの調子悪くて3倍近い針が無駄に.
当日の頒布物は
・ほのぼの4コマむぎゅ②-24P 200円
・むぎゅ②+おまけ-12P 無料配布
・ほのぼの4コマむぎゅ①-24P 200円(残り2部)
になりそう.気力があればペーパーも付けようかなーと.あと既刊のむぎゅ①なのですが,再販が叶わなかったので今手元にある2部だけ頒布します.(3部のつもりだったんだけど1部は見本提出なの忘れてました…) POPと値札も無事作り終え,まずは一安心と言ったところです.サークルスペースがわかりやすいように,サークルカットの拡大版とスペースNo.を書いたPOPを付けてみました.
新刊は当日会場に搬入されて初めて,見ることが出来るのでドキドキものです…綺麗に出ていれば良いのですが.後数時間で出発.とりあえずお風呂入って身支度整えて,忘れ物がないか最終チェックだね.
イベント中,一応携帯電話から更新できるのでひょっとしたらそっちから更新するかもしれません.なんとも言えませんが.でも更新できればいいな.
☆☆☆☆☆
イベントが終わったらその足で兵庫県の実家に帰省,またこっちに帰ってくるのは5日とか6日かなぁ.1週間くらい実家でのんびりするつもりです.(そのせいで荷物が多い…)その間絵は描けないと思うので,のんびり更新予定.
ではでは今宵はこの辺りで.しっかり楽しんできますねっ!